![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/ad05d7301be86d8afb77893faf1ea511.jpg)
紫式部の花が咲いていました。
実にばかり目が行っていましたが・・
こんなに可愛い花だったのですね。
ムラサキシキブは日本・中国・朝鮮半島・台湾の分布する落葉樹の低木で樹高は2~3m。
別種に丈が低いコムラサキがあり庭木として広く普及している。
これはコムラサキ?かも。。
名前の由来はギリシャ語で「美しい果実」と言う意味です。
ちなみに江戸時代初期にはまだムラサキシキブの名は無く、
「みむらさき(実紫)」・「たまむらさき(玉紫)」と呼ばれていた。
今日の関東は久しぶりの青空ですが気温が急に上がって最高気温は32度。
朝から暑いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
励みになりますポチッとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ](http://photo.blogmura.com/p_today/img/p_today88_31.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
にほんブログ村