goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風のように

季節の花や感じたこと日々のことなど写真と共に綴ります

 
 
   




   

2016-02-21 21:15:20 | 

     




夜9時ごろ外を見たら、

満月が近づいている月が高く昇っていました。





いつもご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温とは

2016-02-21 09:22:31 | 日記
昨夜は低気圧が通過し大荒れでした。朝の空です

     




今朝、お天気キャスターで気象予報士の森田正光さん、木原実さん、天達武史さんの、

お三人がテレビ番組で対談しているのを見ました。

その中で「三寒四温」について話されていましたが、

統計では
     「一寒一温」が36回

     「二寒一温」 22回 

     「一寒二温」 19回

     「三寒一温」 18回

     「一寒三温」 14回

     「三寒四温」  6回 で12番目だそうです。



え~・・そうだったのね
早速調べてみました。


三寒四温とは冬季に寒い日が3日続くとその後4日程温暖な日が続き、
また寒くなるというように7日周期で寒暖差が繰り返される現象。

朝鮮半島や中国北東部に典型的に表れる現象で日本でも見られる。
日本では本来は冬の気候の特徴として使われたが最近は春先に使われることが多い。

元々は中国北東部や朝鮮半島におけることわざで、
シベリア高気圧の勢力がほぼ7日周期で強まったり弱まったりすると考えられる。

しかし、日本付近の天候はシベリア高気圧だけでなく、
太平洋高気圧の影響も受けるので、
「三寒四温」が日本でははっきり現れることは無く、
一冬に一度あるかないかという程度である。



・・知らないことが多いですゎ~





いつもご訪問ありがとうございます
        





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする