goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風のように

季節の花や感じたこと日々のことなど写真と共に綴ります

 
 
   




   

抱卵しているカルガモのお母さん

2016-06-02 19:26:39 | 日記
公園の丸い植え込みの中で

  




カルガモのお母さんが背中に顔を埋めて卵を温めていました ビックリです
近づいても動きませんが目はしっかりこちらを見ています
可哀想なので写真は一枚だけで失礼しました
この場所は意外と安全なのかも知れませんね

  




近くには森の公園があります
カルガモの餌も多そうな小川が流れています

  




この公園へ来るには車道を横切らなくてはいけません
雛が孵ったら無事に行進してここまで来れるのか心配になりました

  




蛇もいそうです・・

  




カルガモ一家に会えますように

  





雛を連れたカルガモの行進を見たことが無いので今から大喜びしています

楽しみ楽しみ





ご訪問ありがとうございます






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付いてきたジューンベリー

2016-06-02 15:28:47 | 日記

  





  





  





ジューンベリーが色付いてきました

水不足だったのでしょうか実は少ないです



ジューンベリー

バラ科 ザイフリボク属に属す

北アメリカを中心に日本を含むアジアとヨーロッパに

約10種類が分布する落葉低木



早春に5弁の白い花を数多く咲かせ

果実は直径7~10mm

6月頃黒紫に熟し細かい種子を含む

果実が6月に収穫できるところからジューンベリーという名称が付いた

寒さには強いが夏期の乾燥にはやや弱い

一本でも結実性が高く日本でも育てやすい為

果樹として少しずつ普及している

甘く癖のない果実は生食にも適するほかパイやジャムの材料としても利用される




今日は暑くもなく緑の風が心地よいです




ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする