令和2年1月7日(2020)
元旦から昨日までは連日晴れて暖かでした
今朝は薄日が射していますが午後から雨の予報です
昨日朝の散歩写真は
風に吹かれながら凛と立つエノコログサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/d9240b8dc2e6ffb004e5bcd5c4b945bd.jpg)
午後の散歩
陽射しが傾いて輝くエノコログサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/cccb59d443f2f6976bc20f3a76de34bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/a093a61db1d7a42bb57dc395899dd46b.jpg)
そして未だに咲いているゼニアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/02a4b390d0d034b92cf93ba9d100a3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/389025911d1bdf7cdc6182ea3583d449.jpg)
冬が来てもみな逞しいです
・・私も見習おう・・
チョコちゃんの写真もちょこっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/d34db95ce8b6d9a2be4b50bc209a31d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/2a3278c35045aad6f607b6dcf25577c1.jpg)
初詣のお御籤は「吉」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お御籤の裏に書かれていた「神の教」は
「神のこころはかわらぬものを、
かわり易いは人のこころ
難儀苦労の起こった時、一生懸命お願いする。
そして御裕(みたすけ)を蒙ると心の底から喜ぶが、
喉元すぎれば熱さを忘れ、
間もなくろくろく御排(おがみ)もしなくなる、
可愛いと思しめす神様の御心はいつまでたってもかわらぬ。
有難いと思うこちらの心も変ってはならぬ。」
・・でした。
私は神社やお寺のこういった説法を聞くのがとても好きです
奈良に住んで居た時は神社やお寺を普通に参拝していました
心が落ち着くのです
奈良は何処を向いても歴史ある神社やお寺が有りました。
大晦日には除夜の鐘が厳かに聞こえてきました
それが普通でしたが
今は除夜の鐘もテレビでほんのちょっと聞こえるだけ。
今さらながら良い所に住んで居たと痛感しています
今日は午後から現代川柳教室です
コーラスも始まるし・・
令和2年の活動開始です
今年も元気で頑張れますように・・
(神頼みしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)