みきの音楽集

自作曲をご紹介します。

夏休みの思い出

2023年08月22日 | 日記
夏休みに、主人と一緒に娘のマンションに行き、一泊しました。
娘の敷布団(マットレス)の買い替えが目的でしたが、
「せっかくだから泊まって、遊ぼう!」
となり、布団運搬のため私のオンボロ車(バン)で高速に乗り、娘のマンションに向かいました。

こんな感じの一泊旅行でした。

1、昼をステーキ屋さんで食べる
娘と私がオススメのお店、主人は初めてでした。
が!爆速で提供されたステーキに、ご飯やお味噌汁等を取りに行っていた主人のステーキはカッチカチの炭のようになり(私と娘は部位が違うので無事)、憐れんだ娘と私は、自分の肉を主人に少し分けました🥺

2、布団やさんに行く
店で実際に寝て確かめましたが、一番好みのマットレスは在庫がなく、注文をして帰りました。

3、夜はラーメンを食べる
娘がオススメのラーメン店、私も初めてでした。
量、味、共に大満足でしたが、価格は少々お高めでした。

4、散歩をする
車を24時間のパーキングに入れ、少し遠回りをしてマンションに帰りました。
台風接近による生温かな風に吹かれながら、住宅街を歩き、公園等を巡りました。

5、布団が足りない
購入したマットレスも使う予定でしたが無いため、あり合わせのもので何とか親子三人、寝ました。
が、毛布などを重ねたペラペラの布団に私は体が痛くなり、座椅子で寝ました。

6、娘も一緒にこちらに帰る
翌日、観光はやめ、さっさと帰る事にしました。
台風接近に、高速道路の渋滞も不安でしたが、結局、工事渋滞で30分余計にかかりました。

で、それから数日間、今度はこちらで台風をやり過ごしながらの夏休みを、娘と共に過ごしたわけですが・・・

この「娘のマンションでの一泊」の中で、私は一度、次のような言葉を発しました。

私「これ、曲になるかも~~~~!!」

そして昨日の朝、ふと「それ」を思い出し、「ゾーン」に突入(何)

先日の「天上の舞」と同じく、丸一日かけて、1曲作りました🎵
今回は歌なので、後は歌入れです。

さて、この「1~6」の中、曲のタネはどこにあったのでしょう😁
ちなみに曲想はホラー系🧟‍♀️かな(へ?)

これから、しっかり練習をして、歌いたいと思います👍

エアコンが壊れた(3)

2023年07月31日 | 日記
前の記事の続きです。

28年使ったヨボヨボのエアコンが、
今は、新品のエアコンに生まれ変わったわけですが・・・

私「新しいエアコンの取り付け工事が、もし一か月待ちとかだったら、かなりキツかったと思うよ。本当は完全に壊れる前に買うべきだったと思うわ。業者の人が早く来てくれて助かった!」

主人「得したね!!」

・・・・得🙄?
・・・・得したのか🙄??

ヘタしたら、工事が混んでいたら、酷暑をエアコン無しで乗り切るハメに陥ったわけで・・・・
エアコン無しの一週間は、結構つらかったし・・・・・

あれれ??
「得」どころか、むしろ「損」したんじゃない?!

ーーーまあ、いいか😂

結局のところ、今は体が暑さにも慣れました。
家にひとりでいる日中も、エアコンをつけずとも、昨日の記事に書いた「各種暑さ対策」で結構快適に過ごせています。
もちろん耐え難い暑さになると、遠慮なくつけさせてもらっていますが。

私の幼少期には家にエアコンなどなく、風通しの良い階段の踊り場で、夏休みの宿題等をしていた記憶があります。
でも、今はエアコン無しはキツいですね!

熱中症で亡くなる方のニュースも流れています。
無理なく過ごしたいものですね。

エアコンが壊れた(2)

2023年07月30日 | 日記
ひとつ前の日記の続きです。
猛暑の中、頼みの綱だったエアコンが壊れ、「さあ!大変!!」

・・・とはいえ、壊れたのはリビングのエアコンで、家の二階にもう一台エアコンはあったので、一応の「逃げ場」はありました。
おまけに、「最悪一か月待ち」だと思っていた新エアコン取付も、思ったよりも早く、結局のところ4日待ち。

つまり壊れた日から考えても、「一週間」我慢すればよい、それだけのお話ではありました。

ーーーが!!
まだ体が暑さに慣れていなかった事もあり、生活の拠点である「リビングのエアコン無し生活」はそれなりに厳しく、思いつく限りの様々な暑さ対策をしていました。

◆以下、私が試みた暑さ対策一覧です◆

1、ネックリングで首を冷やす
U字型の首にかけるネックリング、主人と私それぞれに二つずつ持っていたので、冷凍庫で冷やし、30分置きにとっかえひっかえ使いました。

2、体に直接つけるクールローションを塗りまくる
メントール効果でひんやりするローション、シャツにつけるタイプではなく、肌に直接つけるものを購入し、首や腕に塗りました。

3、凍らせたペットボトルで冷風機
水を入れたペットボトルを凍らせ2本ずつボールに入れ、扇風機の前に設置しました。

4、水を張った洗面器で足湯ならぬ「足水」
家には小さな洗面器しかなかったので、両足が入る大きなものを100均で購入。
水を張った洗面器をリビングに持ち込み、足を突っ込みましたが、
タオルを敷いていたにもかかわらず、床に池ができました。

5、ビチョビチョに濡らしたタオルで体を拭く
扇風機を体にあてながら、濡らした保水性のあるタオルで、腕や脚を拭きました。

6、お風呂用スリッパに水を入れる
料理中の暑さが耐え難かったので、お風呂掃除用のスリッパに水を入れ、そこに足を突っ込み、チャプチャプさせたまま料理しました。

7、シャツや短パンのポケットに凍らせた保冷剤を突っ込む
小さな保冷剤が山ほどあるので(←貧乏な家の象徴らしい)、凍らせた保冷剤をポケットというポケットに突っ込んでみました。

8、昼間に髪を洗ってそのままにする
ロングヘア(毛量は一般人の1.5倍)なので、濡れた髪で背中やお尻を冷やしていました。

9、ガスを極力使わない料理にする
レンジ調理できるものはレンジにしました。

10、とにかく早く寝る
夜8時には2階の寝室、エアコン部屋に避難し寝ていました。
が、主人は室温35度のリビングで、結構遅くまでテレビを観ていました。

・・・と、
また長くなりました(汗)
このお話、もう少し続けますね!

エアコンが壊れた

2023年07月29日 | 日記
先日、家のエアコンが故障しました。

予兆はあったんです!
昨年の夏には効きが悪くなっていたのですが、主人が室外機を分解、掃除をしたら何とか使えるようになりました。
が、心配性の私、今年の梅雨前には、

「本格的に暑くなる前に買い替えようよ!真夏に壊れたら大変だよ!」
「夏は混むから、すぐに新しいエアコンはつけてくれないそうだよ!1か月くらい待たされる事もあるみたいだよ!」

と、最悪のケースを想像し、恐怖に震えておりましたが、
楽観的な主人は一言、

「大丈夫でしょ🙂」

特に何も考えていないようで、「壊れたら買う」という、これまで通りの我が家のルールが、28年使用のエアコンにも、適用となっておりました。

が、そんなある日・・・・・・

私「お父さん、エアコンとうとう壊れたよ。なんにも涼しくない。」
主人「わかった。今度の休みに室外機見てみる。」

そして、次の休日の室外機分解後、
主人「エアコン、ダメみたい。」

人間で考えたら150歳くらいまで現役で頑張った「超高齢エアコン」も、ようやくその役目を終える事となりました。

が、その時点で「連日35度」という、過酷な気候となっておりましたので、新エアコン取付日までの期間、エアコン無しで、

「いかに涼しく過ごすか」

というのが、私に与えられた課題となっておりました☀🥵☀

思いの外、長くなりました。
続きはまたにします!

謎の光

2023年05月29日 | 日記
ひとつ前の日記の続きです。

結論から書きましょう。
主人が会社で見たUFO、謎の光の正体はズバリ!

であったのだと思います。
もしくは空中を舞うホコリ

・・・いや、いくら何でも虫やホコリとUFOを見間違えないでしょう!
という声が聞こえてきそうですが、主人と行ったテニスコートで私も確認しました。

快晴の日、建物(トイレ)で太陽がギリギリ隠れる位置に立ち、主人と空を見上げたのですが、

主人「わ!!!UFOがたくさん見えるよ!」
私「・・・・・虫じゃん。羽ばたいてるよ。」
主人「虫も見えるけど、もっと高いところに高速で動く丸い光がいっぱいあるよね!」

私「光はいくつも見えるけど、全部虫だよ。もしかしたらホコリとか、ゴミかも知れん。」

確かに、無数の光が高速で動くのが見えました。
が、それらは虫でした。
ただ、虫にしては数が多いので、チリやホコリの類いかな~と。

私「ここは田舎だから虫がいっぱいいるんだよ。」
主人「虫もいるけど、もっと上空に高速で動くUFOもたくさんいるでしょ。」

私「会社は少し都会にあるから、二匹しか飛ばなかったんだね。」
主人「今日はUFOがたくさん見られて良かったな~!」

私「普通に見ても何もないのに、こうすると無数に虫とかゴミとかが光って見えるって面白いね~。」
主人「全部が虫とは言えないでしょ。」

と、このように頑なに「UFO説」を唱える主人でしたが、テニスを終えた帰り際、

主人「今日は本当にラッキーだったな。UFOが・・・・

  100匹くらい見えた。」

・・・お父さん、「匹」って言っちゃってるよ😂


主人に「UFOを見た話、誰かにした?」と尋ねると、「誰にも言ってない」との事でした。
「それは良かったね!」「恥をかくところだったね~」と笑う私でしたが、
実は私は主人のUFO目撃談を、母と娘には伝えていました。

おまけに、ここにこうして書いたという😁

まあ、100歩譲れば、
空を飛び交っていた無数の光の中に、正体不明のUFOなるものが、ひとつやふたつまぎれていた可能性も、無きにしも非ず、かも知れません。

普通に空を仰いでも見えないものが、太陽を隠す(太陽本体を建物で隠して、太陽のきわギリギリを見る)事によって現れる、というのも面白い発見でした。

「太陽を直接見てはいけない。目に悪い」というのが常識となっていますが、
そこには、
「見られたら困るものが見えてしまう」という真実が隠されているのかも知れません。

信じるか信じないかはあなた次第です。

では🐝🦟🦋🐝🦟🦋🐝🦟🦋

UFOくん

2023年05月26日 | 日記
今から数週間前のお話です。

その日、私はネット記事で読んだ面白い(怖い)ネタ、
「AI同士で囲碁の対局をさせたところ、独自の進化を遂げ、人間には理解できない謎の言語での高速のやり取りを始めた」を話そうと、主人の帰宅を待っていました。

私「おかえり~!」
主人「ただいま~!」

よし、「今日見たヤフーニュースでさ~」と切り出そうとした矢先、
主人の口から思わぬ言葉が飛び出しました。

主人「今日ね~、会社でUFO見た。」

ーーーーーーん??

私「凄い!!!」

衝撃的な「UFO」の言葉に、AIのニュースはどこかに吹っ飛び、
興奮した面持ちの主人の言葉に、耳を傾けました👂

1、その日は珍しいくらいの晴天だった
2、外で人を待つ際に「晴れた日に太陽を見るとUFOが高確率で見える」
  という話をふと思い出した
3、太陽がビルでギリギリ隠れる位置に立ち、直射日光を避けた状態で、
  太陽のきわを数分見つめた

4、謎の丸い光が高速で動いた
5、見間違いかと思い、更に見続けた
6、別の光が今度は弧を描きながらスピーディーに飛んで行った

以上、主人の話を箇条書きでまとめてみましたが、
その日から私は主人の事を「UFOくん」と呼ぶようになりました。

UFOくん「曇りだからUFOは見えないな~・・」
    「今日は快晴だから見えるかも!」

UFOくんは毎朝、期待に胸をふくらませながら出社を続けましたが、帰宅後には、

UFOくん「UFO見えなかった。」
     「今日もダメだった。難しいな~・・・」
             「なんか、外を歩く時はずっと太陽の方を見上げてしまう。」

私「UFOくんもいいけどさ~、危ないから足元見ながら歩きなよ。
 そのうちコケるよ・・・。」

肩を落とすUFOくん、なかなかUFOを確認する事はできませんでした。

が・・・・

先日、快晴の土曜日に、
私と行ったテニスコートで、UFOくんは再びUFO(それも大群)と遭遇する事となるのです!!!


続きはまた👽👽👽

映画の感想

2023年05月09日 | 日記
先日の日記で、
ゴールデンウィークに娘と映画、
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観に行くと書きました。

初めて4DX(体感型シアター)の映画を観た私の感想は・・・・・・・・・



「準備体操をしておいて良かったわ😂💦」


でした。

以上です(おい)

ではまた😀

久々に

2023年02月25日 | 日記
このパソコンも、主人が触ると何ら問題なく動くのですが、
私が触ると、いくらも経たないうちに電源が落ちたり、カーソルが消えてフリーズしたりと、もうメチャクチャで😱

ですので、ひとりの時は触らないようにしているのですが、今日は主人がいるので(変になっても直してもらえるので)電源を入れましたが、不思議な事に、今のところ順調で😅

という事で、久々に書いてみますね!(途中で落ちるかも知れませんが)

ーーーーーーーーーと、ここまで書いて、約1時間が経過しました(アラ?)

近況報告でも書こうと思いましたが、特に面白い事もなく、
過去の日記で何かないかな~と探しましたが、
あまりにもアホ過ぎる日記ばかりで載せる気にならず、

もうや~めよ!
と一旦閉じましたが、何となく悔しいのでまた戻ってきました🤨

ちなみに主人は今、背後で寝ています。
夜10時から趣味の事で予定があるので、それまで仮眠をとっています。
つまり、パソコン落ちても直してもらえんじゃんね~💦

あ!!そうだ!!思い出しました!!

私、ず~~~っと合う枕がない「枕難民」でした。
朝起きると頭がしびれたような頭痛があるのが、枕が原因だと思い、
いろいろな枕を買っては「これはダメだ」「これも合わない」と、とっかえひっかえしていました。
最初は「いいな~」と思っても、しばらくすると頭痛が始まる事も多く、
枕がつぶれる(へたる)のが原因かな~と、高さ調節を細かくしたりと、いろいろ試す日々でしたが・・・・

やっと頭痛から解放されたんです!!!!
それは一体どういう枕かと言いますと・・・・・

ズバリ、

「枕無し」👍👍👍👍👍

枕をやめたら、ピタっと頭痛が止まりました!!!!!!
前は頻繁に飲んでいた頭痛薬も、今は全く飲んでいません。

何かで「タオルを枕にすると良い」というのを見て、折りたたんだバスタオルで寝ていましたが、首に合うよう低くしていき、最終的には「もしかして要らないんじゃない?」とも思い、取っ払った結果、一番楽になりました。

が、主人は違いました。

主人は、私に合わなかった枕(当時、楽天で一番人気だった枕)にした途端、いびきがなくなりました。
以前、睡眠中の7割の時間、いびきをかいていて、軽度の無呼吸症候群と診断された主人ですが、
その枕にしてから、いびきが無くなったように感じたため、一晩中レコーダーで録音をして確認をしましたが、やはりいびきは全くかいていませんでした。

つまり、主人にはその枕が合っていて、
私には枕そのものが要らなかった、という事みたいです。

ーーーと、書くうち、9時半になりました。
主人はスヤスヤ寝ており、パソコンもサクサク動いていますが、
私はそろそろここを離れ、食器でも洗います。

では😀