みきの音楽集

自作曲をご紹介します。

謎の光

2023年05月29日 | 日記
ひとつ前の日記の続きです。

結論から書きましょう。
主人が会社で見たUFO、謎の光の正体はズバリ!

であったのだと思います。
もしくは空中を舞うホコリ

・・・いや、いくら何でも虫やホコリとUFOを見間違えないでしょう!
という声が聞こえてきそうですが、主人と行ったテニスコートで私も確認しました。

快晴の日、建物(トイレ)で太陽がギリギリ隠れる位置に立ち、主人と空を見上げたのですが、

主人「わ!!!UFOがたくさん見えるよ!」
私「・・・・・虫じゃん。羽ばたいてるよ。」
主人「虫も見えるけど、もっと高いところに高速で動く丸い光がいっぱいあるよね!」

私「光はいくつも見えるけど、全部虫だよ。もしかしたらホコリとか、ゴミかも知れん。」

確かに、無数の光が高速で動くのが見えました。
が、それらは虫でした。
ただ、虫にしては数が多いので、チリやホコリの類いかな~と。

私「ここは田舎だから虫がいっぱいいるんだよ。」
主人「虫もいるけど、もっと上空に高速で動くUFOもたくさんいるでしょ。」

私「会社は少し都会にあるから、二匹しか飛ばなかったんだね。」
主人「今日はUFOがたくさん見られて良かったな~!」

私「普通に見ても何もないのに、こうすると無数に虫とかゴミとかが光って見えるって面白いね~。」
主人「全部が虫とは言えないでしょ。」

と、このように頑なに「UFO説」を唱える主人でしたが、テニスを終えた帰り際、

主人「今日は本当にラッキーだったな。UFOが・・・・

  100匹くらい見えた。」

・・・お父さん、「匹」って言っちゃってるよ😂


主人に「UFOを見た話、誰かにした?」と尋ねると、「誰にも言ってない」との事でした。
「それは良かったね!」「恥をかくところだったね~」と笑う私でしたが、
実は私は主人のUFO目撃談を、母と娘には伝えていました。

おまけに、ここにこうして書いたという😁

まあ、100歩譲れば、
空を飛び交っていた無数の光の中に、正体不明のUFOなるものが、ひとつやふたつまぎれていた可能性も、無きにしも非ず、かも知れません。

普通に空を仰いでも見えないものが、太陽を隠す(太陽本体を建物で隠して、太陽のきわギリギリを見る)事によって現れる、というのも面白い発見でした。

「太陽を直接見てはいけない。目に悪い」というのが常識となっていますが、
そこには、
「見られたら困るものが見えてしまう」という真実が隠されているのかも知れません。

信じるか信じないかはあなた次第です。

では🐝🦟🦋🐝🦟🦋🐝🦟🦋

UFOくん

2023年05月26日 | 日記
今から数週間前のお話です。

その日、私はネット記事で読んだ面白い(怖い)ネタ、
「AI同士で囲碁の対局をさせたところ、独自の進化を遂げ、人間には理解できない謎の言語での高速のやり取りを始めた」を話そうと、主人の帰宅を待っていました。

私「おかえり~!」
主人「ただいま~!」

よし、「今日見たヤフーニュースでさ~」と切り出そうとした矢先、
主人の口から思わぬ言葉が飛び出しました。

主人「今日ね~、会社でUFO見た。」

ーーーーーーん??

私「凄い!!!」

衝撃的な「UFO」の言葉に、AIのニュースはどこかに吹っ飛び、
興奮した面持ちの主人の言葉に、耳を傾けました👂

1、その日は珍しいくらいの晴天だった
2、外で人を待つ際に「晴れた日に太陽を見るとUFOが高確率で見える」
  という話をふと思い出した
3、太陽がビルでギリギリ隠れる位置に立ち、直射日光を避けた状態で、
  太陽のきわを数分見つめた

4、謎の丸い光が高速で動いた
5、見間違いかと思い、更に見続けた
6、別の光が今度は弧を描きながらスピーディーに飛んで行った

以上、主人の話を箇条書きでまとめてみましたが、
その日から私は主人の事を「UFOくん」と呼ぶようになりました。

UFOくん「曇りだからUFOは見えないな~・・」
    「今日は快晴だから見えるかも!」

UFOくんは毎朝、期待に胸をふくらませながら出社を続けましたが、帰宅後には、

UFOくん「UFO見えなかった。」
     「今日もダメだった。難しいな~・・・」
             「なんか、外を歩く時はずっと太陽の方を見上げてしまう。」

私「UFOくんもいいけどさ~、危ないから足元見ながら歩きなよ。
 そのうちコケるよ・・・。」

肩を落とすUFOくん、なかなかUFOを確認する事はできませんでした。

が・・・・

先日、快晴の土曜日に、
私と行ったテニスコートで、UFOくんは再びUFO(それも大群)と遭遇する事となるのです!!!


続きはまた👽👽👽

【オリジナル曲】七つの海の大冒険

2023年05月17日 | 音楽

Youtubeで「七つの海の大冒険」を公開しました!

私の音楽には「海」がテーマのものが多いです。
Youtubeで公開をしている数曲の他にも、「ポセイドンの咆哮」「この海のどこかに」等、海が舞台の曲を作っています。

過去の日記やYoutubeの「シンガポールのうた」等で、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、父が生前に船の仕事をしていました。
最初はタンカーで、後に客船の通信士として世界中の海を巡っていました。

1年の大半を洋上で過ごしていた父、一旦休みとなると1~2か月の長期に渡り家にいる・・・そんな生活で、幼い頃の私は父の帰宅をまちわびていました。

父は帰って来ると、

原住民が小舟に乗って物売りに来る話、
近くの島で銃撃戦があった話、
クジラを見た話、
船上で野球をした話、
海賊船の話、
寄港した街の話、

・・・・等、いろいろな話を私たちにしてくれました。

珍しい土産や写真と共に語られる海の物語、地上の生活では味わえない体験話を、幼い私はいつも心躍らせ聞いていました。

この「七つの海の大冒険」は、そんな私の海への想いがよく表れた作品だと思います🌈

海のロマンにあふれた作品です。7分超えの大作です。

では、
冒険の旅をお楽しみください🥰💖

映画の感想

2023年05月09日 | 日記
先日の日記で、
ゴールデンウィークに娘と映画、
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観に行くと書きました。

初めて4DX(体感型シアター)の映画を観た私の感想は・・・・・・・・・



「準備体操をしておいて良かったわ😂💦」


でした。

以上です(おい)

ではまた😀