三大エコ製品 (2) アルミ缶

武田邦彦 (中部大学)
三大エコ製品 (2) アルミ缶


アルミは人類に与えられたもっとも優れた材料の一つです。

アルミはボーキサイトという天然資源からできますが,比重が軽いので地球が誕生して冷えるときに地表に浮いていましたから、まず,「資源が豊富」にあることです.資源枯渇の心配がありません.

次に、毒性もほとんど無いことです。 なにしろ地表に多いアルミは簡単に言うと「土」ですから,もともと生物と一緒に居たのです.だからプラスチック製の弁当箱がでるまえには,弁当箱と言えばアルミでした.

ところが,アルミにも欠点があります.それは「ボーキサイトからアルミにする時に大変に苦労する(エネルギーがいる)」ということで,銅は青銅器があり,鉄は3300年前には作ることができたのに,アルミはなかなか作るのが大変で、わずか100年の歴史しかありません。

なるほど さすが 材料工学のプロ
本質を 普通の言葉で 語ってくれます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 2秒遅れ 地デジ ガザ戦争と各... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。