それは他ならぬアフリカ人自身がアフリカ人を捕まえ西洋人に売ったことで、西洋人が来る前からこうした制度が存在していたのです。
最初に制度があり、アフリカの王や貴族、商人らは、金儲けや利益のために同じアフリカ人を捕まえて売っていました。
日本の場合だと農村住民は領主や大名に命じられて、労苦や戦役を課せられていました。だが多くは何がしかの報酬が支払われ、農民は大名の所有物ではなく、収穫物は年貢を除いて農民のものになった。
アフリカではこれとは違い、住民は王や領主の所有物で、収穫物も土地も全て王のものでした。アフリカでは王が住民を所有するのは当たり前で、王は所有物である住民をどのように扱っても良かった。
12世紀から19世紀、ナイジェリア南部に存在したベニン王国では、西洋人が自国住民を高く買うのを知ると、大喜びで売り飛ばしました。
アフリカ人自身が制度をつくった
一般的なイメージではイギリス人やポルトガル人が住民を追いかけて捕まえるが、そうではなくアフリカ人自身が進んでやっていました。
ベニン王国はこの商売で栄えたが、当然のごとく国内はガタガタになり、1897年イギリスに滅ぼされて滅亡しました。
14世紀から20世紀まで存在したコンゴ王国も同じで、住民を捕まえては売り、変わりに西洋の銃などを得ていました。
王は手に入れた武器で住民を追い詰め、自分の権力を強化し略奪を行いました。コンゴも国内が衰退し混乱して、結局はポルトガルの植民地になり滅亡しました。
15世紀から栄えたダホメ王国でも、金になるのを知った王国は周辺住民を襲ってはポルトガル人に「転売」しました。
敵の数が減って自分は金儲けができ、西洋の武器も手に入るので一石三丁であり、アフリカ中で同じ事が起こった。記録によると1716年の1年間だけで、ダホメ王国は1万5000人以上を西洋に輸出していました。
西洋に強制されたわけでも脅されたわけでもなく、金儲けのために自ら進んでおこなったのです。
最初に自国住民を売ったのはアフリカ人自身であり、西洋側は売りに出ていたので買って帰っただけでした。
アフリカは最初この貿易で栄えたのだが、貿易をすればするほどアフリカは貧しくなり、最後は西洋に支配されました。
西洋が日本人や中国人などを大量に連れて行かなかったのは、簡単な話「売りに出ていなかった」ので買わなかったのです。
だがそうした歴史では困るので、アフリカ諸国は「すべて西洋に強制された」ことにしています
話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
報道・メディア(680) |
欧州(19) |
人生(12) |
外交(40) |
ペット(19) |
事件(21) |
いのち(47) |
こころ(105) |
環境(182) |
健康・医療(1344) |
経済(486) |
チャイナ(中国)(890) |
米国(509) |
軍事(72) |
政治(1610) |
コリア(665) |
教育(225) |
文化・科学(392) |
その他 国際(448) |
エンタメ(254) |
歴史(249) |
社会 法(634) |
中国・台湾(56) |
世界戦略(845) |
チベット・トルキスタン・モンゴル(135) |
台湾(71) |
国内(707) |
便利メモ(31) |
最新の投稿
最新のコメント
三木武真/新型コロナ「発症者続出の船内に閉じ込める措置」で社会防衛できるか |
アホアホマン/朝鮮総連傘下の朝銀破綻になぜ公的資金が投入されたのか |
アッキードF19で小沢一郎を撃退希望/JALとANAが機体整備を中国に外注 墜落事故の危険も |
大三国志。/NHKが報道禁止にした中国の戦争犯罪 |
管理人/年間の行方不明者数は全国で8万人 |
masaki/年間の行方不明者数は全国で8万人 |
高尚なゲス男/「娘の家庭教師に手を出した池坊保子」の礼節 |
Unknown/須田慎一郎氏の過去 |
匿名/神奈川県警は 怖いところ |
みすみ/安保徹氏、12月6日に突然死!! 新聞 報じず ??? |
最新のトラックバック
ブックマーク
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
これを読まずに チャイナは語れない |
株式日記と経済展望
株には関係なく幅広く問題点を提起 |
陳胡痒のworld view
毎日 広範な話題を厳選 見ないと損 |
ZAKZAK
産経 面白版 いい記事集合 |
武田邦彦 (中部大学)
温暖化は嘘と 一貫批判 |
加瀬英明のコラム
日本の素晴らしさを 教えてくれます |
保守速報 |
柳蔭書翰
バリバリの脳外科医 世相を快刀乱麻 |
院長のここでしか言えないお話!
柳蔭先生 医学の問題点を熱論 |
プロフィール
goo ID | |
mikogo![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
友達は みな えらーくなっている・・・なにをやっても少数派 また楽しからずや・・ |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
アフリカ奴隷貿易のタブー アフリカ側が進んでやっていた
そうなんですか 知りませんでした
どっかの慰安婦と同じですかね
トトメス5世
アフリカは西洋から強制されたのではなく、金儲けのため自国住民を「販売」した
アフリカ人はなぜ奴隷になったか
アフリカの奴隷制は西洋による植民地化のせいというのが常識だが、この説では植民地になったアジア諸国はそうならなかったのを説明できない。
第二次大戦までアジアの大半は西洋の植民地だったにも関わらず、強制的に連れて行かれたのはアフリカ人だけでした。
中国人はクーリー(苦力)として使役され欧米に渡ったが、彼らは名目上は賃金労働者で、主人の所有物ではなかった。同じ時代でもアフリカ人だけが大量に連れ去られ、アジア人がそうならなかったのには、タブー視されている事実がある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 徳川吉宗と宗... | 安倍首相は知... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |