話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
小沢は湾岸戦争のカネ130億ドルのうち30億ドルかっぱらった
nikaidou.com
達増という岩手県知事
月刊文藝春秋で、野中広務が「小沢は湾岸戦争のカネ130億ドルのうち30億ドルかっぱらった」と書いていた。聞き役は立花隆。
達増という岩手県知事
月刊文藝春秋で、野中広務が「小沢は湾岸戦争のカネ130億ドルのうち30億ドルかっぱらった」と書いていた。聞き役は立花隆。
30億ドルのうちまぁ、最低10分の一はもらっているだろう。そのときの外務省担当は達増だ。いまの岩手県知事。達増はジョンズホプキンス大学にも行っている。説明は省くが、アメリカの完全な犬だ。
小沢が昔、そのパクッたカネをクレディスイスに預けているのも、達増の手配によるモノだという。そりゃ、小沢は逆に達増に頭が上がらないわな。
話が飛び飛びで申し訳ないが、文藝春秋の件、立花隆が聞き役ということは、なんかロッキードと同じ構図に見えてくる。ロッキードの時の田中角栄金脈の本は、別に立花がすごかった訳じゃない。あれは、アメリカ側からのデータマンがいたからだ。そのデータマンはまだ生きている。その勢力はつまり角栄の敵方の所の勢力だったわけだが・・・ま、この話はあと10年くらいすれば書けるかな。
野中の話を見て、いろいろ想像したよ。湾岸戦争で日本が出した130億ドルは、ざっと計算すれば1兆3000億。そのうち30億ドルとなれば約3000億。これをアメリカ高官と自民党幹部で山分けしたという話だな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アメリカに逆... | 自給率41%... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |