日本中心の世界経済が2009年スタートとなりますと2030年くらいまで続く。

株式日記と経済展望
日本中心の世界経済が2009年スタートとなりますと2030年くらいまで続く。
持続期間は20年

2009年には自動車用リチウムイオン電池が開発され電気自動車が日本のメーカーから発売される。20世紀はガソリン自動車などの石油の時代でしたが、21世紀は省エネルギー動力の時代になり、エネルギー効率を競い合うようになるだろう。中国、インド、ロシアなどは日本の8倍以上もエネルギー効率が悪く、とても世界経済をリードできる技術力は無い。

テレビでは円が高くなって大変だとバカマスコミは騒ぎ立てていますが、円が高くなるのは株が高くなるのと同じであり、それだけ期待されているのだ。昨日のNHK特集でもやっていましたが、原子力発電ではメーカーを日本が独占して原子力発電では日本のメーカー無しには成り立たないのだ。商業用の大型原子炉の容器は日本でしか出来ない。

私は小泉内閣発足当時から株を買うのを止めました。小泉首相の経済政策では株が上がるような政策ではないからです

麻生さんが 株高政策を 強力に やりだしたら 買い?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アメリカから... ビックバンや... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。