BCG接種で新型コロナの感染は防げるか 驚異的に死亡率の低い「日本の謎」を解く鍵

日本のコロナ対策が今まで成功した最大の原因が自粛や移動制限ではなく、以上のような生物学的要因だとすれば、ロックダウンのような私権制限は必要ない

よく整理されているので 読んでおこう

 

BCG接種で新型コロナの感染は防げるか 驚異的に死亡率の低い「日本の謎」を解く鍵 | JBpress(Japan Business Press)

池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長)

 今年(2020年)の初め、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型コロナウイルス患者が大量に発生したとき、世界のメディアは日本政府の無様な対応を嘲笑した。しかし今、日本を笑う人はいない。

 日本の新型コロナによる100万人あたり死亡率は0.5人200人以上のイタリアやスペインだけでなく、感染が始まったばかりのアメリカの15人もはるかに下回り、大国としては圧倒的な世界一である。今では「日本の謎」として世界がその秘密を知りたがるようになったが、日本人にもその答はまだわからない。

新型コロナは昨年末から日本に上陸していた?

 第1の説明は、これから感染爆発が起こって、他の国と同じようになるということだ。今までは現場の医師の懸命な治療やクラスター追跡によって感染の拡大を阻止してきたが、その限界が来ると、大規模な感染が起こって医療が崩壊する可能性もある。

 これが政府の公式の立場であり、そういうリスクを警戒することは必要である。しかし4月1日の専門家会議も認めたように、大都市では局地的に感染が拡大しているが、今のところ欧米のような感染爆発は見られない。

 第2の可能な答は、日本人の多くがすでに免疫をもっているということだ。日本の致死率(死者/感染者)は2.3%と高いが、これは分母のPCR検査数が少ないからだ。感染症の専門家によると、感染症で最初の死者が出るのは、感染が始まってから1カ月以上後だという。

 新型コロナの場合、ダイヤモンド・プリンセス以外の国内で最初の死者が出たのは2月中旬だから、2週間の潜伏期間を考えると、昨年末までには新型コロナウイルスが国内に入っていた可能性がある。

 中国と同じ感染力(基本再生産数)を想定すると、日本ではコロナの上陸から3カ月以上たっているので、すでに国民の半分以上がコロナに感染し、抗体をもっていることになる。それが検査で発見されなかったのは、大部分が軽症で「普通の風邪」と診断されたからではないか。

 今シーズンは世界的にインフルエンザが大流行し、日本でも昨年末まで史上最高のペース(毎週9万人)だった患者が、年明けには5万人以下に減り、今は毎週2万人である。これは新型コロナに感染した人が、インフルエンザにかからなかったためかもしれない。

 この仮説には医学的根拠はないが、検証するのは簡単である。イギリス政府がやるように新型コロナの抗体検査キットを無作為に抽出した人に配布して、サンプル調査をすればいいのだ。これは1000人の血清検査で十分なので、数百万円あればできる。

BCG接種で新型コロナが重症化しない?

 第3の説明は、日本人が感染しても重症化する確率が小さいという可能性である。PCR検査で陽性になった(今ウイルスをもっている)人よりはるかに感染者が多いとすると、何らかの原因で日本人が重症化する確率がきわめて低いと考えられる。

 そんな都合のいい話は考えにくいが、3月末からネット上に次のような「BCG地図」が出回り始めた。この原典は2011年の学術論文だが、それを分析したブログ記事が世界的な注目を集めた。

世界のBCG地図(出所:The BCG World Atlas: A Database of Global BCG
Vaccination Policies and Practices

 BCGというのは、子供のとき誰もが受けたハンコ型のワクチンである。これは結核菌の抗体をつくる予防接種なので、常識的にはそれとまったく種類の違うコロナウイルスの免疫ができるとは思えないが、この地図をみると驚くべき相関関係がある。

 地図のA(黄色)はBCG接種を義務づけている国で、日本や韓国やタイなどは「日本株」、ロシアや東欧は「ロシア株」、中南米は「ブラジル株」、インドや韓国などは複数の併用で、いずれも死亡率が低い(100万人中1人以下)。イランの死者が多い(36人)が、これは独自の株を使っている。

 B(青)はBCG義務化をやめた国EUでは1980年代からBCGを任意にし、日本のようなハンコ型ではなく「デンマーク株」の注射になったが、死亡率のワースト10はすべてこのタイプの国である。

 特にBCG義務化をやめたスペイン(死者201人)と義務づけているポルトガル(死者18人)、同じくイギリス(35人)とアイルランド(17人)スウェーデン(24人)とノルウェー(8人)ドイツ(11人)とポーランド(1人)などの隣国の差は印象的であり、とても偶然とは思えない。

 C(赤)はBCGを義務づけていない国で、イタリア(死者218人)、オランダ(死者68人)、アメリカ(死者15人)。最悪なのは今まで義務化したことのないアメリカで、この傾向から考えると、死者は数十万人になるおそれが強い。

医学的メカニズムは未知だがBCGの可能性は大きい

 このBCG地図の例外は武漢や大邱など、局地的に感染爆発の起こった地域である。中国は独自の株を使っており、武漢では感染爆発が起こったが、100万人当たり死者は2人。韓国は複数の株を使っているが平均3人で、全体としては死者が少ない。

 日本でもダイヤモンド・プリンセスでは乗員・乗客3711人のうち日本国籍1341人のうち712人が陽性(うち331人が無症状)で、11人が死亡したので、日本人がコロナに対して免疫をもっているとはいえない。感染爆発で高密度のウイルスが拡散すると、BCGの効果は弱いようだ。

 この地図で見る限り、感染爆発のケースを除いて日本株やロシア株のBCG接種を義務化している国の死亡率が低いという疫学的な相関関係はほぼ完璧だが、これは医学的な因果関係の証明にはならない。何か別の本当の原因があり、擬似相関が見えているだけかもしれない。

 しかし大隅典子氏(東北大学副学長)や平野俊夫氏(大阪大学元学長)のような主流派の専門家も、検討の価値があると認めている。

 そのメカニズムは不明だが、BCGがコロナの抗体をつくるわけではなく、結核にもコロナにも共通の免疫記憶をつくるのではないかと推測されている。これは特定の病原体に対する抗体ではなく、多くの病原体に幅広く抵抗力を示すもので、BCGにそういう作用があることは昔からわかっている。

 これについてもドイツやオランダやオーストラリアの医療機関で臨床試験が始まっており、今の段階で断定的なことはいえないが、リスクの大きい医療従事者に接種すれば、感染を防止する効果が期待できる。BCGの免疫効果は15年なので、ツベルクリン反応が陰性なら副反応はほとんどなく、結核の予防にもなるので、接種しない理由はない。

 BCGはほとんどの日本人が接種しているので、普通の大人がこれから接種する必要はないが、新型コロナ死亡率の高い高齢者に接種することが考えられる。日本の全面的なBCG接種は1951年以降なので、70歳以上の高齢者が危険である。

 日本のコロナ対策が今まで成功した最大の原因が自粛や移動制限ではなく、以上のような生物学的要因だとすれば、ロックダウンのような私権制限は必要ない。菅官房長官は記者会見で「オーストラリアでBCGの臨床試験が行われることは承知している。厚労省が内容を確認している」と述べたので、政府も検討しているようだ。

 ただし抗体検査もBCGも、個人が濫用することは禁物である。感染症対策でもっとも重要なのは医療資源を守ることであり、無症状の人が「安心」のために抗体検査やBCG接種を受けてはいけない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ここにきて「... 中国から遺体... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。