goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「ことごとく台無しになる」の巻

2021年02月05日 | 店主
まぁ、こんな日もありますねぇ(´・ω・`)

今日は金曜日だから

「7つのちがいさがし」からはじめるよ~





(山陽新聞 朝刊より)


昨日は、やることなすことがことごとく不発になり意気消沈


まずはエアコンの修理




業務用の天吊りエアコンなんですが、吹き出し口のフラップが閉じたままになっていたので、とりあえずフラップを外して風が出る状態にしました。

この時にフラップの軸を確認せず、フラップを動かすモーターの不良だろうと部品を手配

で、部品交換に翌日訪問して気づきましたよ

モーターではなく、フラップの軸割れ

情け無いなぁ(-。-;)


応急処置で割れた軸を接着剤で固定して、後日フラップを交換します。

モーターはサービスで交換させていただきますね(授業料)


次にお伺いしたお得意様宅では

アラウーノ(トイレ)の調子が悪いため、交換の見積もり打ち合わせ

既存の手洗いカウンターを流用するため、色々と調べて見積もりを作成したんですよ

ですが、見積もりを持参してお伺いしたときには調子よくなり、とりあえずこのまま使いましょうと言うことになり・・・


次にお伺いしたお得意様宅では、エアーポットの納品だったんですが

お客様から依頼されていたのは、タイガーのレバー式エアーポット




で、私が持参したエアーポットは




「思っていた物とは違うなぁ」と言うことで返品


これも私の確認不足からの間違いなんですね


商品画像が似てたもんで・・・(泣)


タイガーのレバー式エアーポットは廃盤でありませんでしたよ

メーカー違いではあるのですが、ご希望の3リットルタイプはありません


手元に残ったのはまず売れないエアーポット・・・トホホ



お前はいいよなぁ~



いつも膝の上でくつろげて・・・(笑)


本日、唯一良かったのは蛇口の交換




パッキンを替えても水が漏れる水栓


パッキンに密着する金属部分に傷があり、水栓を交換になりました。



この水栓に交換したんですよ、レバーを少ない力で回せ、レバーを少し動かすだけで開け閉めができますからおすすめなんです。


お客様にも気に入っていただけましたよ



では、気分を取り直して


「7つのちがいさがし」解答です。





製作者に感謝、感謝、謝謝



きょうはここまで


つづく