トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「日立の洗濯機でエラーC18」の巻

2024年11月27日 | 店主


お得意様からご子息の家庭で使っている洗濯機の修理依頼がありました。


故障状況は排水でエラーが出ているらしい


日立 縦型洗濯乾燥機(BW-D110XWVE3)


当店が販売したものではありませんが・・・・



エラー表示は「C-18」


一般的には排水異常を表し排水経路の詰まりなどを確認するようになっています




夕方にご依頼いただき薄暗い小雨の降る中での訪問




あちこちバラして点検



排水経路も外したりして詰まりが無いか調べます





この機種の排水経路は複雑ですね


点検の結果、排水経路の詰まりは無く排水弁も正常に稼働していました。


で、洗濯槽に給水から脱水の工程を運転してみたところ


排水は正常に終わり脱水の段階でモーターから異音


回転数が上がりません、そしてエラー


原因は駆動部(モーター含む)故障のようです。


約8年経過ですが、お客様に使用状況を尋ねると

「愛犬がオシッコをマットにしてしまうため頻繁にマットを洗ってますし、毛布も洗ってます」


壊れた原因はそんな使用状況でしょうか


洗濯機は大型で、毛布も洗えますとありますが


一般的な家庭では、毛布の洗濯でネットに入れずそのまま洗濯槽に放り込んで洗濯されることが多いと思いますが


壊れます


マットも洗わないでください


壊れます



後日、メーカーより部品が入り次第に交換させていただきましょう


きょうはここまで


つづく