うざいくらいに、写真載せていきます!
なんせ写真が少なかったのと、
ポイントをなかなか抑えられないので、
出来立てのDVDを映しました♪
なので横伸びで、デブ・・・。
《二人道成寺》
まず、幕が1枚開き、紅白の幕登場。

幕が開く。
登場。

上手(かみて→正面から見て右):milk→花子
下手(しもて→正面から見て左):ぎりぃ→桜子
冬がけ布団3枚+8キロのカツラ・・・。
(肉付けでバスタオルをすでに2枚以上巻いてます)
動けない・・・。

1人ずつの踊り。
これは花子。
続いて桜子。
引き抜きの瞬間。

変身!!

コンマ何秒の技!
milkは同じ事を、舞台袖でこっそり影抜き・・・寂しい。
影抜き後、合流~。


ぎりぃの三段傘も頭ぶつけず成功♪

2人とも壮絶な舞台裏が!!
引っ込んだと同時にそのまま走って、飛び降りて(笑)、
着替え!
もうどうにでもして~状態で、されるがまま。
脱がされ、着せられ、飲まされ、化粧直し、頭直し。
バトル!!!
その間の所化(坊主)。

そして超かわいい小坊主。

聞こえる足の踏みに、ちゃんと踊れた!と一安心♪
そして、“色気が足りないのは桂会の特許よ!(なんじゃそりゃw)”と、
先輩に言われた色気の足りないくどき。

ぎりぃ合流。
手拭いをアクロバティックに放つ瞬間。

そして振り向きざまに手ぬぐいを撒く・・・が!!!!
ぎりぃやっちまった(笑)!!!

ハイ、客席まで飛ばず落下。
引っ込む瞬間、お互いが“あ、あたし!?”と思った。
自分じゃわかんなかったわw
また壮絶な着替えの間、
所化&小坊主も撒く。

後から聞いたら、
所化の皆様、撒くのがかなり楽しかったらしく(皆撒くのは初体験!)、
舞台上なのに歯出して笑うわ、
失敗して首かしげるわ、
前の席のお客様のおでこに当てるわで、
DVD見て爆笑でした!
場を繋いでもらい、鞨鼓で登場。

鞨鼓から振り鼓に変わる瞬間の引抜き。

よーーーーーーおっ!!!!

テンポ良い!
踊ってる時はノッテわからなかったけど、
DVD見たら有り得ないくらい早いテンポでビックリ。
鐘に執着を持ち出し、所化倒すぜ!!!!
戦い!!!!!

勝利!!!♪

執念で鐘に登る。
この鐘が思った以上に高い!
ぎりぃ後ずさり・・・
milk両手でよじ登り・・・

終了。
ありがたいことに、
満席で、盛大な拍手と掛け声をいただきました!!
幕がおりて、
鐘から下りる時が力が抜けているので、
もう~、落ちてもいいや~

と言ったら、
“俺が落ちるからやめてくれ!”
と後見さんに言われましたがw
でも!!!!!
一番拍手が大きかったのは、
チビタン達の場面でした。プププ。
可愛かったもの♪
ヘロヘロで楽屋に戻りまーす!!!