すっかりご無沙汰してしまいました。
残念でしたが、1月6日の2時40分、母親は息を引き取りました。
前日の5日の午前中は、すこしぼんやり程度でしたが、予感でしょうか?
いつもは行かない夜に病院へ行くと、はあはあ状態で話しかけてもうつろな状態。
夜が明けるまでどうかな?
そして、すべての生命力を使い果たしたように亡くなりました。
それからは、超多忙!
何分にも近くに親戚がいないので、葬儀社に「おまかせ」とは言っても、ま~、やらなくちゃならないことは山のよう。
19年前に父親の葬儀を出したので、手順はわかっているつもりでも、とにかく大変でした!
お通夜は、家族だけで行いましたが、葬儀には、寒い中、予想外に多くの母親のお弟子さんや関係の方々にお参りして頂いて、にぎやかな葬儀になり、うれしい限りでした。
49日法要・納骨と一通りの仏事を終え、挨拶回り・お役所等の手続きを終えたのが、4月でした。
そして、その頃からは例年通り、市民農園での家庭菜園が始まり、ようやく落ち着いたのが先週。
又、去年秋に骨折した右手首のリハビリも終了して、身も心も「ふ~」
とは、言っても、家の中は、ほとんど片付いておらず、長期戦の構えでいます。
これから? ん~? ま~、特に変わらぬ日常ですね。
と、本当に大雑把なご報告ですが、「元気」です。
あ、それとにゃんが3匹になりました。真っ黒なのが居候です。
17歳の奈々も、元気です。