家事のスキマにロードバイク!からの〜

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。
そしてその後。

はじめてのパンク。

2006-09-03 23:22:00 | Weblog
 とっても素直にマッスグまっすぐ走って行きました。いつものCRをひたすら30kmも行けば川がいつしか海になり始める。「まだ向こうに行ける?」と聞いてみたら、「行けるんちゃう?」と、勘ナビが言うので、もうちょっと行ってみました。その後、曲がったり戻ったりの帰り道だったんだと思います。私は超ド級の方向オンチなので、いつもどこをどう走ってんだかよくわかっていません。楽ちんおまかせコースでついて行くのみ。(ついては行けてないけどね。)
 その時も前を走るナビの方にちょっと遅れながら走っていました。そして、あ、なんだこの音?カシャカシャ・・・これは細くて長い針金を踏んずけてからまったな。そう、思ったんです。でも止まって見ても何もない。スプロケをながめる。異常があってもわかんないけどね、たぶん。でも問題なさそう。もう一回乗ってみた。なんか変。すぐに降りた。タイヤを押してみてビックリ!いつになくやわらか。パンクだよ~。ナビがメカニックに変身。変身ベルトがなくても変身。すびばせんね~。なにもできない私は邪魔にならないように待機。通って来た道は、途中で車道になったり歩道になったり、異物もありましたよ。なんか踏んだらしくPanaracerに亀裂。
 通りかかったおばちゃんが、「パンクしたん?そこに自転車屋あるで。」
メカニックさんが「ああ、治せるから。ありがとう。」あはは、ありがとう大阪のおばちゃん。 
 裏からパッチシールを貼って予備のチューブに交換。ガスでプシュッと入れたのはいいけど、しゅ~・・・ん?漏れてる。バルブいかれてます。ガーン!不良品かー?。しかたなく穴のあいたチューブにパッチで応急手当。ガスももう残り少ない。これでとりあえず近くのウエパーへ。ああ緊張する。なんとか保ってくれ。たまたま近くで良かった。タイヤ、チューブ、小さな小さな空気入れも買いました。とりあえずそのまま残りのガスを少し足して帰路へ。
 家までは保ちませんでした。しゅ~・・・再び。タイヤ交換。見てると簡単そう。けど無理。
1日に2回も、メカ兄さんお疲れさまでした。ありがとう。
 約70km走って1100kcal消費。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SPF50+ | トップ | A級スキル。ナキゴト。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天神橋5丁目)
2006-09-04 00:52:50
こんばんは。

チューブ交換と家事なら、家事の方がよっぽど難しく大変ですので、主婦の方がチューブ交換できない理由はなにもありません(笑)。ぜひ一度ご自身でもチャレンジしてみてください。それにしても、タイヤ交換までしないといけないほどひどかったんですか? お気の毒に…。

僕は現在3000km以上ノーパンクですが、最近はパンク1回でもしたら帰りの電車に乗れないとか、真っ暗な山道を頼りない小さなライト1つで走らないといけないとかいう切羽詰まった状況になることが多く(笑)、そろそろパンクするんじゃないかと考えると、日没がどんどん短くなるこれからはあまり無茶はできないなぁと思う今日この頃です。いや、それよりなにより、自転車に乗ってると急にチャレンジャーな性格になる自分をなんとかしたい…(笑)
返信する
大変でしたね (50男)
2006-09-04 04:00:34
メカ兄さん、お元気になられたみたいで!

パンクも、パチンコも 運ですよね?

新品のチューブがだめなときは、ガックリですね。私も一度、チューブの確認をしなくては!



でも何時も、横にいてくれて楽チンですね!

写真を撮る余裕があるのですから!

        
返信する
天神橋@チャレンジャーさん> (キルワニ)
2006-09-04 22:06:44
 本当に天神橋さんはチャレンジャーですよね。パンクしたら野宿というハードリスク!(笑)でも、今までのチャレンジは全てなんとかクリアじゃないですか、スゴイ!なんとかっていう表現は失礼ですね。撤回。
返信する
50男さん> (キルワニ)
2006-09-04 22:14:28
 ん!スルドイ!写真を撮る余裕!

自分のパンクを人に修理させて、それを写真に撮っちゃうんだもん、ヒドいですよね~。これじゃ、いつまでたっても1人で走れないよ。1人闇練の理想と現実。限りなく自分を甘やかしております。(お、開き直った)
返信する

コメントを投稿