![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/79a56ddcf07242ce77ef4780846368fc.jpg)
あの、ハッキリ言って自分一人だけが浮いてる事ってありますよね。ロード通勤で、ものすごく浮いてるわけですよ。でも人と違う自分に酔ってるんでしょうね。これは変身願望かもしれません。昭和の香り漂う地味な事務服で仕事してますから、出勤時と帰りにメットにサングラス、サイクルジャージでビンディングシューズ履いてカッツンカッツン歩いてると、まずみんな気付かない。「お疲れさまです。」とあいさつすると、妙な顔で振り返られる。これはちょっとおもしろいです。1種のコスプレか?
自分は気に入ってても、これが息子の学校にこの格好で参観に行けるか?というと腰が引けちゃいます。お気に入りのウエストバッグでも普段に付けてると「はずして、それ普通に変やし。」と今風にピシッと言われます。そういえば、若くてファッショナブルな若者達はウエストバッグしてませんね。街では。
そのウエストバッグと言うのがdeuterというメーカーのです。サイクモードでは目をひきました。小さいモノもかわいいですが、逆にデカ過ぎるとこれ又かわいいモノであります。こんなデカバッグがありました。
シートポストが微々たるものですので、デカいサドルバッグはつけられません。そこでウエストバッグを買ったわけです。背負うのがやだから。なのに又背負いたくもなったりするのです。ウエストに入りきらなかったりするから。かといってデカイウエストバッグはだめ。人のニーズなんてわがままなもんです。
覗いて見るととてもかわいいのがあったんです。軽くて大きさもちょうどいい。背負ってみて気に入ってたのにメーカーの人が来て、「それは子供用なんですよねぇ。」と失敬な事をいう。どれぐらいの子供?と聞いてみると、140cmぐらいかなー。というのです。じゃ、ぜ~んぜん無理だ。だって146cmもあるもん私。他には世界一軽い素材でできたのもありました。これは素晴らしい。なんでも軽いのに限ります。ところが大きい。うまくいかんもんです。この素晴らしい素材はきっとNASAが開発したナントカカントカに違いありません。
大人用で小さいのを作って欲しいと言うと、今企画して、販売は2年先だと言う。私のニーズに全くタイムリーではない。でも私の口は「きっと作ってくださいね、2年待ってますから。」と言っていた。相手もサルもの、「待っててください、きっと作りますよ。」と来たもんだ。どっちもどうだか・・・。
自分は気に入ってても、これが息子の学校にこの格好で参観に行けるか?というと腰が引けちゃいます。お気に入りのウエストバッグでも普段に付けてると「はずして、それ普通に変やし。」と今風にピシッと言われます。そういえば、若くてファッショナブルな若者達はウエストバッグしてませんね。街では。
そのウエストバッグと言うのがdeuterというメーカーのです。サイクモードでは目をひきました。小さいモノもかわいいですが、逆にデカ過ぎるとこれ又かわいいモノであります。こんなデカバッグがありました。
シートポストが微々たるものですので、デカいサドルバッグはつけられません。そこでウエストバッグを買ったわけです。背負うのがやだから。なのに又背負いたくもなったりするのです。ウエストに入りきらなかったりするから。かといってデカイウエストバッグはだめ。人のニーズなんてわがままなもんです。
覗いて見るととてもかわいいのがあったんです。軽くて大きさもちょうどいい。背負ってみて気に入ってたのにメーカーの人が来て、「それは子供用なんですよねぇ。」と失敬な事をいう。どれぐらいの子供?と聞いてみると、140cmぐらいかなー。というのです。じゃ、ぜ~んぜん無理だ。だって146cmもあるもん私。他には世界一軽い素材でできたのもありました。これは素晴らしい。なんでも軽いのに限ります。ところが大きい。うまくいかんもんです。この素晴らしい素材はきっとNASAが開発したナントカカントカに違いありません。
大人用で小さいのを作って欲しいと言うと、今企画して、販売は2年先だと言う。私のニーズに全くタイムリーではない。でも私の口は「きっと作ってくださいね、2年待ってますから。」と言っていた。相手もサルもの、「待っててください、きっと作りますよ。」と来たもんだ。どっちもどうだか・・・。
輪行かー。憧れはあるけど、自転車担いで移動する自信はない。
世代の違う人のために言うと、
チューリップ、つうパチンコ、ちゃう、フォークソング(かぁ?)のグループが昔あってぇ、その名曲のひとつのサビが、こうなのです。キルワニさん、ごめんなさい、まるでえろおやじ(なんだけど)みたいな書き込みで申し訳ないです。
あーっだっかっらっ、こんやっだっけはぁーっ僕はきっしゃっのなっかあぁー。(輪行してぇ)
サドルバッグにも、使いやすさ、適度な大きさ、デザイン・・・いろいろ求めちゃいますからねぇ。
6月28日の日記に私が今使ってるサドルバッグの写真がありますので、よろしかったらごらんになってください。
これからもよろしくおねがいします。
僕もドイターのサドルバッグの購入を今検討しています。
またゆっくり過去ログも拝見したいと思います。
中に入ってペダル漕ぐ・・・・・きゃははは、それって外から見たら「走る鞄」ですよね。
本当に細部までよくできてました。売り物っちゅう事はないと思いますが、マジ顔で背負ってやれば良かったですね。
「いや~、普段から荷物が多いもんでねぇ。」なんてね。
あの、ドイターって発音するんですね。多いんですよねーなんて発音するのかわかんないの。私だけ?英語でも怪しいのにその他のヨーロッパ圏言語だと△÷×%##です(恥)
きゃははははー、あーあ、伝線さんどっか行っちゃったよ。
こんなおもろいものがあるんですか?ドイターさん、マジで作るところがいいですね。
天五さんが言うように自転車入れたら、3台くらい入りそう。
背負って走る姿(爆)目に浮かびます!
ドイターの人が小さいのはどこでも作れますが、大きい物はほかのところは作る事が出来ませんと、すごい自信でしたよ。
その輪行バッグに入れて、
そのっままーっきみをだいていたいー
(途中から別の世界に入ってしまいました)