家事のスキマにロードバイク!からの〜

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。
そしてその後。

意外とカタカミ。

2012-02-19 23:12:20 | Weblog
10時半に家を出て、昨日聞いて気になっていた道の検証に向かう。
家から10kmはない。往復で1時間ちょっとで帰れるはず。
近所でも知らない道はたくさんあるわけで、そーゆー道の発見というか、「あらま、ここへ出るんですか!」的な小さな驚きが好き。
でも出た時にものっすごい意外だったときの脳内の整理整頓がたいへん。
なんで?方向がさっぱりわからん。
あと、復習ができなかったり、「あれ?この前はうまい事出たのになぁ」という事が多々ある。多々もあるのだ。多少ならともかく。
そして、見た事のある風景が点となって思い浮かび、線でつなげるのが不自由な感じです。

予定通りお昼に一旦帰宅。
仕事中のキル兄ぃだけど、ちょっと走ろうという事になって、走り出す。
裏葡萄上がって、分岐のとこから手前入って行ったら、ぐりーっと回って青谷の方へ出られるらしい。へぇ~じゃ、行ってみよ。
って、これがぐりーっとやなしに、ふっぐ、はっ、んっぐぅうう~、っだっはぁ~~~、へぇ~~い~~~ぐぐぐぅうう~~~って感じだったのでけっこうたいへんだった。体はすっかり暖まった。
下りの急なのは怖い。あんまり急だとブレーキ握り過ぎて止まりそう。下ハンに持ち帰るタイミングを逃しまくって手がつりそう。
ところどころ昔よく仕事で通った道だと思い出して懐かしい。

下り切って平坦を走る。お~、平坦はラクチンだな~。なんてのはつかの間の錯覚だった。
風のせいなのか、どんどんおいてかれる。体は熱いが血の気がひく感じ。心臓がばくばくして貧血起こしそう。切ないぞ~。なんでもない走り慣れた平坦な道なのに。

車のクラクションがしたが、自分に鳴らされたんじゃないな、と思って走り出したら実は自分に鳴らされてた。
窓が開いて中から手を振ってくれたのはTAKUさんだった。
一緒に休憩した。

結局の所まとめて今日の走りをかえり見るに、一生懸命走ったわりには不甲斐ない。遅い。心拍が常に16ビートだ。脈に休符が入り出したらヤバい。なんとかワルツの優雅さが欲しいところだ。

81km走って、累計344km。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステレオ電蓄を解説。 | トップ | Be cool! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今度会う時は (_taku_)
2012-02-20 07:31:13
チョーが付くほど久しぶりにお会いしましたね。

あの寒い中で葡萄に行って81kmですもんねお疲れ様でした。
私は、キル兄ぃの新しい自転車を初めて見させてもらいましたが細かいところまでこだわって良いバイクですわ久しぶりにロードに乗りたくなりました。

それより、お会いする時は何故か車対自転車ばかりなんで今度お会いする時は自転車で(笑)。
返信する
家事のすきま?〓 (おっちゃん)
2012-02-20 22:20:33
家事のすきまに81㎞、尊敬します。

おでん作って、チャリに触れない私。
返信する
ロードバイクのすきま? (ゆっきぃ)
2012-02-20 23:32:17
「ロードバイクのスキマに家事」ですよね?(笑)

キルワニさんの自転車もウェアもカッコイイです!
もちろん、キルワニさんもね!(笑)

ウチのヨメさんにも自転車を勧めてるんですけどねぇ、なかなか。
「ピアノの講師だから」とか言って。
キルワニさんも手を使われる仕事だから同じなのに。
返信する
_taku_さん> (キルワニ)
2012-02-21 00:53:00
ほんとに不思議とお車でお会いする事が多いですね。笑
ナイショのお話、おもしろかったですわ。
ぜひ、次は自転車で。
返信する
おっちゃん> (キルワニ)
2012-02-21 00:55:00
ま、よく言われるんですけどね。
いえいえ、家事が最優先ですよ。
おでんも作るし、カレーも作るで!
って、もっと複雑なもんもつくるで!時々!
返信する
ゆっきぃさん> (キルワニ)
2012-02-21 00:59:30
あらあら、照れますね~。お褒めに預かり恐縮です。

まぁ、奥様はピアノの先生でいらっしゃいますか。
私も小3から中1まで習ってました。
バッハが好きでした。
ジャズピアノに憧れてやめてしまいましたが、ジャズピアノなんてほど遠かったです。すんません。

よくご夫婦で乗りたいと言われますが、ん~~~~どうでしょう?だんなさまのイライラたるや、大丈夫?耐えられますか?キル兄ぃにきいてみましょう。笑

時々、奥様の方が速いなんて方もおられますが。うふふ
返信する

コメントを投稿