![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/1924e8dc672a30b4495a61709030bd0e.jpg)
ああ、こんなブザマな後ろ姿を夫はじめ、皆さんにさらして走っております。でも本人は楽しくってしょうがないのです。
自転車生活をすると言う事は、自然に敏感になると言う事なんですね。自転車に乗ってなかったせいか、若い頃は、虫の声にも花の色にも無頓着でした。若さってそんなもの?最近、夏と秋の間の季節である事を実感します。四季と言いますが、実は12季ぐらいに分かれるかも?セミと秋の虫がハモってます。芋のツルのような雑草。どんどんドンドンどんどん伸びて、「ジャックと芋のツル」になるかというと、そうはならない。止まるのです。もつれながら枯れて行くのでしょうか。
今週の天気予報だと、お天気は続いて、気温が毎日1度づつ下がっていきます。焦るであります。走らねば。冬は嫌いよ。あの憎き向かい風。それでも、去年のブログ見るとクリスマスイブの夜でもうれしそうに走ってます。
先日、あるコメディアンが出てる番組で、ドイツ人は「トラックいっぱいの薬よりも、自転車の方が健康になれる」みたいな事を言うって・・・ありがたい言葉だなぁ。
自転車生活をすると言う事は、自然に敏感になると言う事なんですね。自転車に乗ってなかったせいか、若い頃は、虫の声にも花の色にも無頓着でした。若さってそんなもの?最近、夏と秋の間の季節である事を実感します。四季と言いますが、実は12季ぐらいに分かれるかも?セミと秋の虫がハモってます。芋のツルのような雑草。どんどんドンドンどんどん伸びて、「ジャックと芋のツル」になるかというと、そうはならない。止まるのです。もつれながら枯れて行くのでしょうか。
今週の天気予報だと、お天気は続いて、気温が毎日1度づつ下がっていきます。焦るであります。走らねば。冬は嫌いよ。あの憎き向かい風。それでも、去年のブログ見るとクリスマスイブの夜でもうれしそうに走ってます。
先日、あるコメディアンが出てる番組で、ドイツ人は「トラックいっぱいの薬よりも、自転車の方が健康になれる」みたいな事を言うって・・・ありがたい言葉だなぁ。
最近、通勤時に歩いていて秋の空気を感じるようになりました。
未だ暑いので相変わらず蝉がうるさいですが、以前より涼しくなった感じがします。
(スポーツの秋間近!!)
雑誌も自転車を薦める記事が増えますね。酷道を登っても夏みたいに汗だらだらみたいなことがなくなります。
気候が良くなり運動量以上の食欲となるのがこの先の季節の懸念材料です。
(食欲の秋間近!!・・・自爆)
暦ではずっと秋になってますが。
今日もジテ2して来ましたが、朝の空気はだいぶん涼しくなりましたね。
そのうち空のほうも霞などなく青く広がるかな。
秋になってウェアをどうするか考えなきゃいけないですね。私は半袖のチームジャージが多いので長袖がひつようになりそうです
今日もジテ2、オペラdeですか。ジテ2の人を見かける機会は増えましたか?
今日も通勤快速 Opera de Go!
ん~ 通学の学生はいますがジテ2の人はあんまりおらんですね~。
朝が早いからかな。
早いうちは風が冷たくて気持ちよいぞよ。
道中は朝から40キロで快速急。
え~ わし ちょっとも名古屋弁しゃべっとらへんやろ~。
私の大好きなロード乗りのお友達の大好きな言葉が、
牛乳を飲んでる人より配達している人の方が健康!!
です。
うーむ、すばらしい・・・
昨年はこれから冬になるという11月初めにスポーツ自転車を始めたので、次々に冬用のウェア類が必要になってきて、「自転車ってなんぼほど金かかるねん!」と思ったのをよく覚えています(笑)。
9月はたしかに良さそうな気もしますが、台風シーズンでもあるんですね…。ああ、やっぱり花粉症が終わった後の5月が一番良かったな。けっきょくどないやねん(笑)
ボタボタと汗をかく自分に酔ってまする。
冬も嫌いじゃあないのですが、休憩で寒くなるので修行モードで走らないといけないのがチョット楽しくないですねぇ。まあその頃は途中に温泉に入ったりして寒さ対策しております。
夏休み中は、車道右側を激走してくる女子高生とガチンコ勝負する事もなく平和に走れておりますが、まもなく新学期。ふ~。