![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/3f81511db06de07d28c92b04a2f9742f.jpg)
すいません。風邪気味でも仕事をする夫をほっといて1人で走りに行きました。近所の奥さんや同居のお姑さんは、早くも大掃除に追われていると言うのに。あんまりいいお天気だったもので、つい出来心だったんです。先に懺悔しといて、と。
雁多尾畑と書いて、「かりんどおばた」と読む。数年前、仕事がらみでよく行った場所。当時自転車にも乗れなかった私は車で30分の道のりを通勤していた。今なら間違いなくジテ通コースだ。その頃の通勤に使っていた愛車はジムニーで、雁多尾畑にはジムニーで行ってたわけだ。ここは山手で、どんどん登って行くんだけど、ご承知のようにジムニーは山登りは大得意。とは言え、かなり登った記憶がある。
あの道、自転車で行けるかな?かねてより気にはなっていた。思いきって行ってみる事にした。距離にするとたいした事はない。ただ、今日はパンクしてもメカニックにSOSは出せないよ。ん~。大丈夫でしょう。
いつものCLを10km少々走ってから道はそれる。葡萄坂へ行くのもこの道だな。どっちがキツイかな。葡萄よりはましかな。いやドッコイどっこいかな。こんなに走ったかな。やっぱり車で走るのとは距離感ちがうな。そう思いながらどんどん進む。自転車の調子はとてもよろしい。どこも痛くないし、天気もいい。
さて、登り出した。車道ではあるけど、これだけ車が少ないと走りやすい。だんだん道幅が狭くなる。いいとこだけど住むのはごめんだな、などと周辺の住民が聞いたら石投げられそうな事を思いながら登る。途中、何度も止まって、あたりを眺め懐かしむフリをしながら休憩する。また登る。写真を撮るフリをして、また休憩する。お、出た。登ってる。どうしようかな。帰ろうかな。この先待っててくれる人はいないんだよ。今日は一人なんだよ。もし、こんな所で前も後ろもタイヤがパンクしたらどうすんの?タクシーはおろか通行人もいないよ。でも、もうちょっと登ってみよ。フロント30Tにお世話になりっぱなしです。ああ、この辺だ。懐かしいな。なんとか自転車でも来られた。まだまだ先がある。ず~っと行くとどこへ行くんだろう。怖いな。でももうちょっとだけ。そう思って登って行くと通行止めって書いてある。全然行けそうだけどね。でも他の道は分かれていて帰りは必ず迷子だ。ん~。くじけた。ま、達成感はないけど帰るとするか。
さて下り。ぎゃ~~~、こんなに怖い下りは初めてだ。登りも苦手だけど下りはもっと苦手。登って来た事を後悔する。いやいやもう嫌、やめて、登って!むちゃを言いながらもソロリソロリと下りる。あー恐っ。
でもしかし、ここでこうやってブログ更新してるって事は無事帰宅しました。換気扇の掃除もしました。これも達成感はなかった。完璧にきれいになんてなってないもん。
45km走って、12月の累計404km。
雁多尾畑と書いて、「かりんどおばた」と読む。数年前、仕事がらみでよく行った場所。当時自転車にも乗れなかった私は車で30分の道のりを通勤していた。今なら間違いなくジテ通コースだ。その頃の通勤に使っていた愛車はジムニーで、雁多尾畑にはジムニーで行ってたわけだ。ここは山手で、どんどん登って行くんだけど、ご承知のようにジムニーは山登りは大得意。とは言え、かなり登った記憶がある。
あの道、自転車で行けるかな?かねてより気にはなっていた。思いきって行ってみる事にした。距離にするとたいした事はない。ただ、今日はパンクしてもメカニックにSOSは出せないよ。ん~。大丈夫でしょう。
いつものCLを10km少々走ってから道はそれる。葡萄坂へ行くのもこの道だな。どっちがキツイかな。葡萄よりはましかな。いやドッコイどっこいかな。こんなに走ったかな。やっぱり車で走るのとは距離感ちがうな。そう思いながらどんどん進む。自転車の調子はとてもよろしい。どこも痛くないし、天気もいい。
さて、登り出した。車道ではあるけど、これだけ車が少ないと走りやすい。だんだん道幅が狭くなる。いいとこだけど住むのはごめんだな、などと周辺の住民が聞いたら石投げられそうな事を思いながら登る。途中、何度も止まって、あたりを眺め懐かしむフリをしながら休憩する。また登る。写真を撮るフリをして、また休憩する。お、出た。登ってる。どうしようかな。帰ろうかな。この先待っててくれる人はいないんだよ。今日は一人なんだよ。もし、こんな所で前も後ろもタイヤがパンクしたらどうすんの?タクシーはおろか通行人もいないよ。でも、もうちょっと登ってみよ。フロント30Tにお世話になりっぱなしです。ああ、この辺だ。懐かしいな。なんとか自転車でも来られた。まだまだ先がある。ず~っと行くとどこへ行くんだろう。怖いな。でももうちょっとだけ。そう思って登って行くと通行止めって書いてある。全然行けそうだけどね。でも他の道は分かれていて帰りは必ず迷子だ。ん~。くじけた。ま、達成感はないけど帰るとするか。
さて下り。ぎゃ~~~、こんなに怖い下りは初めてだ。登りも苦手だけど下りはもっと苦手。登って来た事を後悔する。いやいやもう嫌、やめて、登って!むちゃを言いながらもソロリソロリと下りる。あー恐っ。
でもしかし、ここでこうやってブログ更新してるって事は無事帰宅しました。換気扇の掃除もしました。これも達成感はなかった。完璧にきれいになんてなってないもん。
45km走って、12月の累計404km。
山や川のダイナミックな景観もいいけど、どこにでもある日本の風景がいい。絶対にいいと思う。
そして本当に登った感がやってくるのは下ったときですね。
えーこんな坂登ってきたんかいな、って
自分で自分に驚いてしまう。
ちなみに私も旧型ジムニ~。亜種ですが。
居住性ゼロですが、そこがまたイトオシイ
換気扇の掃除はパーツクリーナーぶっ掛けて一拭き!
ダメですか?
私も大掃除しよっと!
ジムニー好きですか。一緒一緒!同感!同盟!親近感!
下りが恐いのは、とにかく恐がりなんです私。ジェットコースターとかプールのすべり台とか全部ダメです。ロードバイクでかっこ良く下る!憧れますが、ダメです。めいっぱいブレーキ握って10km/hぐらいになってました。疲れます。周りから見ると「何やってんだ?具合悪いのか?」って感じでしょうけど、私的には、ゼッタイ前転しちゃう、と思ってますから。あ~かっこ悪。