![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/edaf909a4d15c4668604f22b112e5351.jpg)
今日は休日。待ちに待ったとも言えるし、あっと言う間にとも言える。
寝たおしたろか。いや、そんなもったいない。
走りに行こか。いや、雪がちらちら。
ちらちら後ちらほら、一時こんこん。ところに寄り吹雪。
時々「これは積もるで」と思ったり、すっかり晴れて来たり。
そんな今日の午前はレコードも一掃したいなぁ~っと、ちょいと1曲のつもりで聴いてぇ~♪いつのまにやら~♪~~~~~昼ですやん!!
はしごの列記
yes→Wes Montgomery→ELP→Betty Wright→マキOZ→sparks→Jonny Winter→コロンビア・・・コロンビア??
なんかエライもん出て来た~~~
このレコード。
昔昔その昔。モノラルからステレオに世界が移り始め、一般ピープルの手にも電蓄が下りて来た。その時にステレオサウンドとはなんぞやって事を丁寧に説明しているレコードであります。
漫才師が右から左へと移動する。幼稚園児(埼玉県草加市ルミ幼稚園にて収録)の騒がしくも愛らしい声がサラウンドと化して臨場感をもたらす。オーケストラの奏でる音が今までの常識を打ち破る立体音響によるD・S・C方式。あ~ビックリたまげる。
しかもほんまにビックリするに、このレコード、さっすがに音が良いんです。
これは音マニアにはたまらん超貴重なレアもの。
カスタネットによるスピーカーバランス・テストから始まって
サンプル音源として、
A.ピンポン
B.ポンポン船
C.幼稚園風景
D.電車の音
E.鼓笛隊行進(東京消防庁音楽隊)
トリオ・ロス・パンチョスのベサメ・ムーチョも入ってますよ、お母さん。
結局、聞き入ってしまったが、デジタルで手に入るもんは皆一掃しようと仕分ける。ま、たいした枚数でもないし。
あの、針を落とすときの感じ、とか、ジャケットのアート感、とか、愛しきマクロなノイズだの、見切りつけやんと身軽になれんしなぁ~。
プレイヤーとセットで処分するかな。
寝たおしたろか。いや、そんなもったいない。
走りに行こか。いや、雪がちらちら。
ちらちら後ちらほら、一時こんこん。ところに寄り吹雪。
時々「これは積もるで」と思ったり、すっかり晴れて来たり。
そんな今日の午前はレコードも一掃したいなぁ~っと、ちょいと1曲のつもりで聴いてぇ~♪いつのまにやら~♪~~~~~昼ですやん!!
はしごの列記
yes→Wes Montgomery→ELP→Betty Wright→マキOZ→sparks→Jonny Winter→コロンビア・・・コロンビア??
なんかエライもん出て来た~~~
このレコード。
昔昔その昔。モノラルからステレオに世界が移り始め、一般ピープルの手にも電蓄が下りて来た。その時にステレオサウンドとはなんぞやって事を丁寧に説明しているレコードであります。
漫才師が右から左へと移動する。幼稚園児(埼玉県草加市ルミ幼稚園にて収録)の騒がしくも愛らしい声がサラウンドと化して臨場感をもたらす。オーケストラの奏でる音が今までの常識を打ち破る立体音響によるD・S・C方式。あ~ビックリたまげる。
しかもほんまにビックリするに、このレコード、さっすがに音が良いんです。
これは音マニアにはたまらん超貴重なレアもの。
カスタネットによるスピーカーバランス・テストから始まって
サンプル音源として、
A.ピンポン
B.ポンポン船
C.幼稚園風景
D.電車の音
E.鼓笛隊行進(東京消防庁音楽隊)
トリオ・ロス・パンチョスのベサメ・ムーチョも入ってますよ、お母さん。
結局、聞き入ってしまったが、デジタルで手に入るもんは皆一掃しようと仕分ける。ま、たいした枚数でもないし。
あの、針を落とすときの感じ、とか、ジャケットのアート感、とか、愛しきマクロなノイズだの、見切りつけやんと身軽になれんしなぁ~。
プレイヤーとセットで処分するかな。
ほんまに一掃しはるんですか?
処分する前に連絡お待ちしておりやす!
Dの電車の音も聴いてみたいしね~(笑)
YES 4月に来日しはりますね!
展覧会の絵やら、あんな曲やこんな曲
見切り品全部引き取りま~すっ(笑)
私はまだ持ってます。
針を落とすことはありませんが、吉田卓郎のLPがどっさり。(汗)
でも、捨てられないんですよね。
Wiggleで安いのを買ってしまおうかとも思ってるのですが。
でも、ステレオにつながっておりませんので、聞けません、でも捨てれません!どうしましょうか!
いずれ、いずれで何十年?この先も???
でも、同じようなレコードが在りますね~エ。
特にlive Jonny Winter and はいまだにお気に入りです。
で、5月には、ジョニー・ウインター初来日で大阪にも来はりますね~♪
68歳か~ かけCさんとよく似た歳ですね~(笑)
たぶん、私が持ってるようなのは岩ちゃんすでに持ってはると思います。
また、相談にのってくださいね。
高価買い取りっすかー? www
卓郎といえば上阪さん!
拓郎さんですね。笑
私はあんまり聴きませんでしたが、最近になって、おもしろい人だなぁーって再認識しました。ミーハーですが、アルフィーとかKinKi Kidsとの絡みが最高におもろいです。
え~っと、サングラスですか。
そうですねー、おっちゃんの顔の輪郭だと、オークリーのレーダーがいいんじゃないですか?ま、知らんけど。顔。
ヘルメットは私はOGKのレジモス、超軽量。形はSelevのMatrixが好きです。小顔にはコレ。
はい、キルワニとおそろいの出来上がり~。
じゃ、いいんじゃないですか、捨てなくっても。
私は、捨てたいんです。
大事にしてた物を捨てたくなる時ってあるんですよ、私。
ん~~~、脱皮?
でも、その仕分け作業はたいへんです。
ひよこの雄雌みたいにサクサク分けるんです。
要らない組に入っちゃった物たちに情をうつしちゃダメ。もうダメです。非情になる。非常に非情であります。
Johnny Winter は、CDもありますが、このLPはないんじゃないかなぁ。ジャケットがかっこいいですよねぇ。
基本、デジタル化してるものは不要としますが、こーゆーのが迷いどころです。
YouTubeで1970年のライブが出て来るとこがビックリですけど。
子供達が使ってたものや、あまりかわいがられなかったものまでいろいろ。。
でもやっぱり目を見ちゃうと捨てられないの…
もう涙なくしては作業できません。。
ごめ~~んと言いながらゴミ袋へ…涙
だったら買わなきゃいいんだけどね
でもかわいいから買っちゃう。。。エンドレス
でもそれが「お雛様」とかだったら又ちょっと違ってきますよねぇ。
こ、怖っ!みたいな。
えへへ