コケには胞子で増えるものが多い。
その胞子の集まりが胞子体(蒴)だ。
蒴の形はラグビーボールに近い楕円球が標準だ。
昨日見たコケの内変わった形の蒴を紹介します。
チヂミバコブゴケ
蒴の根元にコブがある。小さくて見にくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/75cc9d1430aa271deb1d0d427a8fa077.jpg)
先端には歯が見える(蒴歯、さくし)と言います。
訂正:チョウチンゴケ→ヒョウタンゴケ
蒴の形が非対称で、ヒョウタンに似てるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/c71bbcbddcab7bc67557f1069a8fe77f.jpg)
追加
訂正したので、チョウチンゴケを追加します。
チョウチンゴケには身近なコバノチョウチンゴケなどがあるが、北八ヶ岳で撮った写真を追加します。
ムツデチョウチンゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/5db8124502e41d5d5331d836c4597d78.jpg)
一つのところから二本の蒴が出ている。多い時には6本出るらしい。
その胞子の集まりが胞子体(蒴)だ。
蒴の形はラグビーボールに近い楕円球が標準だ。
昨日見たコケの内変わった形の蒴を紹介します。
チヂミバコブゴケ
蒴の根元にコブがある。小さくて見にくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/75cc9d1430aa271deb1d0d427a8fa077.jpg)
先端には歯が見える(蒴歯、さくし)と言います。
訂正:チョウチンゴケ→ヒョウタンゴケ
蒴の形が非対称で、ヒョウタンに似てるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/c71bbcbddcab7bc67557f1069a8fe77f.jpg)
追加
訂正したので、チョウチンゴケを追加します。
チョウチンゴケには身近なコバノチョウチンゴケなどがあるが、北八ヶ岳で撮った写真を追加します。
ムツデチョウチンゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/5db8124502e41d5d5331d836c4597d78.jpg)
一つのところから二本の蒴が出ている。多い時には6本出るらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます