7月28日~30日で白山に行ってきました。
28日には早朝に発って、昼頃南竜山荘に宿泊予定だったが、
雨とのことで、ゆっくり出発し、途中永平寺に寄って、白山の麓の白峰温泉まで行った。
永平寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/4b4b8dee0a423d94e72f99f97b9c98c0.jpg)
29日は6時頃に登山口の別当出合まで行って、観光新道を登った。
昨年、バスツアーで行った時は砂防新道を登ったので、今年は花が多いとの評判の観光新道を行った。確かに、花が多かったように思った。
昼に室堂に着いて、昼食を食べてから、隔年行っていなかった大汝峰に登った。
山頂に神社があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/6f4fa1426a812fcc85dbc628e8475ff0.jpg)
30日は霧ときどき雨の天気だった。南竜山荘を予約していたので、
朝8時頃室堂を出発し、南竜山荘に行った。そこで、休憩していたが、
雨が止む気配がないし、31日はさらに悪くなるとのことだったので、
南竜山荘をキャンセルし、下山することにした。別当出合に12頃到着した。
そこから、車で白峰温泉総湯という日帰り湯に行って、汗を流して、
昼ごはんを食べて、帰路に着いた。
花の白山と言われるように沢山の花があった。
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/c881b7405fad93f146ff4f8b61157d4d.jpg)
ハクサンコザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/c0363cb297a84ec68af6b3f7e897bde9.jpg)
ハクサンシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/df3fac0cbc7fb48b400430f7a72c2ff1.jpg)
後、ハクサンシャジンもたくさん見たが、写真を撮り損ねた。
ハクサン???以外にも
イワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/196bd0c18cefe2e855786f4352f7bd50.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/2a79163283fba69574966452bb25bbf9.jpg)
クロユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/78191c868e02792653316c56fea3ea55.jpg)
花のチングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/2377b4b1a406e6dcdaf50232588fff35.jpg)
稚児車(チゴグルマ)のチングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/85113f23dc1426cfedd0df0348c54599.jpg)
尾根だと早く雪が溶けるのでチングルマが早く咲き稚児車になっているが、
谷だと雪解けが遅くなり、花のチングルマになっているらしい。
そこの高度でなく、雪解けの早さが花の咲く時期を決めるらしい。
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/fdf1f75c0e248c8c71f8713dbcf847df.jpg)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/cc3e91976bf48a6452b9582f3a0bf3ff.jpg)
その他沢山。
28日には早朝に発って、昼頃南竜山荘に宿泊予定だったが、
雨とのことで、ゆっくり出発し、途中永平寺に寄って、白山の麓の白峰温泉まで行った。
永平寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/4b4b8dee0a423d94e72f99f97b9c98c0.jpg)
29日は6時頃に登山口の別当出合まで行って、観光新道を登った。
昨年、バスツアーで行った時は砂防新道を登ったので、今年は花が多いとの評判の観光新道を行った。確かに、花が多かったように思った。
昼に室堂に着いて、昼食を食べてから、隔年行っていなかった大汝峰に登った。
山頂に神社があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/6f4fa1426a812fcc85dbc628e8475ff0.jpg)
30日は霧ときどき雨の天気だった。南竜山荘を予約していたので、
朝8時頃室堂を出発し、南竜山荘に行った。そこで、休憩していたが、
雨が止む気配がないし、31日はさらに悪くなるとのことだったので、
南竜山荘をキャンセルし、下山することにした。別当出合に12頃到着した。
そこから、車で白峰温泉総湯という日帰り湯に行って、汗を流して、
昼ごはんを食べて、帰路に着いた。
花の白山と言われるように沢山の花があった。
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/c881b7405fad93f146ff4f8b61157d4d.jpg)
ハクサンコザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/c0363cb297a84ec68af6b3f7e897bde9.jpg)
ハクサンシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/df3fac0cbc7fb48b400430f7a72c2ff1.jpg)
後、ハクサンシャジンもたくさん見たが、写真を撮り損ねた。
ハクサン???以外にも
イワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/196bd0c18cefe2e855786f4352f7bd50.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/2a79163283fba69574966452bb25bbf9.jpg)
クロユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/78191c868e02792653316c56fea3ea55.jpg)
花のチングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/2377b4b1a406e6dcdaf50232588fff35.jpg)
稚児車(チゴグルマ)のチングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/85113f23dc1426cfedd0df0348c54599.jpg)
尾根だと早く雪が溶けるのでチングルマが早く咲き稚児車になっているが、
谷だと雪解けが遅くなり、花のチングルマになっているらしい。
そこの高度でなく、雪解けの早さが花の咲く時期を決めるらしい。
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/fdf1f75c0e248c8c71f8713dbcf847df.jpg)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/cc3e91976bf48a6452b9582f3a0bf3ff.jpg)
その他沢山。