
バイク乗ってても頭が変になりそ~~な暑さで
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?状態です

今日は複数車両を業者オークションで狙っているので
チョイ早くから出勤で用意です

そのうちの欲しい1台WR250Xですが
高い


出品される二台共に程度は確かに良いが
スタート前金額が55と50ギリ手前って何だよ

もちろんオークション側の落札料と陸送と消費税は別だぜ
無くなるっちゅ~と急にこうなるパターンの波に呑まれたよ~である
まずは午前のDRZを落札

昼過ぎのチョイ時間空きの時に急いでキャリー出動


同業者に用事を済ませて
駅横駐輪場でエンジン不動に陥ってるジョグを引き取りです

シートの破れ具合から放置車両にも見えますが
ちゃんと毎日通勤で使用してる車両みたいですねw

BJ作業を始めたとこで某Hノォさんが来店


セローのリヤボックスから出てきたのは
ツヤツヤのステキなナスと

ししとうでした


いつもありがと~~ございます

何となく夏野菜カレーを食べたくなります
作りたいね


そうそう
珍しい物も見せてもらいました
10万円金貨だそうです

日本国で正規の通貨として昭和60年に作られたみたいです
知らなかった

だいたい日本で現在使える通貨で金貨があるなんて
考えた事もなかったしね

さて!BJの作業再開

死んでるバッテリー交換とプラグ交換
ブレーキスイッチ交換

そしてフロントタイヤとリムバルブ交換にて
生き返りました

その後には実家で外に置くプラ箱の風対策で
良いサイズにレンガをカット


あたり一面にレンガ色の粉々だらけでした(笑
17時頃には某Eドォ君宅からWR-Rの引き上げ
エラーコード12が出てエンジン不動とのこと

12はクランクポジションセンサーですが
新品バッテリーがあがるとこみるとジェネレタかレギュレタが怪しい
仮に別バッテリー入れてエンジンかけると
バッテリー電圧しか出てないですね

コイル切れは無いけど数値が微妙かも?
レギュレタチェックも兼ねて某大御所様WRを使ってみよう
などと横に入れたのだが

その前に某Eドー君WRが直ってしまった

配線カプラの接触不良?だったのか??
考えにくいなぁ

怖いのはたまたま直ったけど
再度出てくる現象です

でも今は正常になってるので原因が探れない

しゃ~なし明日に充電終えたバッテリー組付けして
色んな条件でエンジンかけたり試乗したりしつつ
チェックしてみるしかないですね
夜に某大御所様モタフェンダーと
ノーマルフェンダーを比べてみた

ノーマルはオフロードを考えて曲線がキツイ
それに対してモタ用はストレート形状
細いとナヨッちくなるので幅広です

一番の違いは長さだけどね


今日も帰宅の脚はWRにしちゃいます

走行時に当たる


フェンダー形状線を綺麗に出していて良いのです

そうそう
某大御所様WRはXじゃなくてRだけどモタード仕様ですが
本日落札した下チビDR-Z400もSMじゃなくてSのモタ仕様です(笑

でもちゃんと倒立フォーク&エクセルリムで
キャブやマフラーも交換してあるのだ
早く届くといいですね

ではではぁ~~
