働き者 クマちゃんの日記帳

蘇る秋桜だぁ&モタフェンダー組付けの巻

今日も朝から暑い
最近は梅雨より夏感の方が強いですね

店開けのバイク並べしてたら
独特の2ストマルチ音がしてきました

向えの無料回収屋さんに来た方がガンマ500だったんですね
懐かしい。。今では珍しいバイクです

某Tシィさんがトリッカーで来店
セル不動で押しがけして始動したそうです
暑い中をご苦労様でした

部品注文なので代車出して預かりとなりました
事故やら時間かかる修理やらが続くので代車不足状態です
代車が帰ってくれば連絡して来てもらいたい方も2名居るのですが
ヤレヤレです

そうそう
某Iマァさんが検査入院?終えました
入院前の予定より長かったです
ど~も骨折部に入れたチタンプレートと合わなかったみたいで
再手術で外して後は様子見の点滴入院だったみたいです
お疲れ様でした。

さて、部品手配を終わらせてから
早めのうちにやっちゃおう!とマイバイク作業

エンジン腰上仕上げやタペット調整等を終わらせて
フレームに組付け

問題無く始動OK
コンロッド音も無くなりました

今回、タケガワのデコンプカムから
カブ100EXのデコンプカムに変更したのです
結果・・気になる機械音も小さくなりました

朝はあんなに晴れてた空も
ドンドロリ~~ンと嫌な雲空に急激変化

雨降る前に急ぎで試乗
いちお軽くナラシなのですがイイ感じです
秋桜号復活です

続けて
雨降る前にと奥部屋から

WR250Rに使うモタフェンダーを出してきて

白ペイント作業をしちゃいます
何せ白ゲルコートのままじゃ
紫外線に弱いからね

このオリジナルモタフェンダーは
FRP素材白ゲルコート仕上げで
長さは短く幅は太目で作成

フロントの落ち込み幅も減らして
ストレートな作りになっております


さて!先に朝に並べた車両を店内に入れて
雨の日対応モードに変更して

塗装開始
まずは下処理ミッチャクロンをスプレー
続いてトヨタ系スーパーホワイトにて塗装

裏側も軽く白にして
表面が最低限乾くまで放置プレイした後に
そ~っと表地を痛めないよ~に気を付けつつ組付け

純正ライトマスク対応なので
差込部穴にラバーもキチッとはまります

良い作りですなぁ

ライトマスクも組付けると
こんな感じです

画像だと見えにくいですが
ライトマスク下からの線もシャープに出ていて
合わせもキッチリ。。。いいですねぇ~~

塗りたてなのでステッカー等の貼り物はしばらくダメ
ただ白地だとチョイとのっぺりな間抜け雰囲気ですが
ソレはしばし先に考えると致しましょう


さて!トリッカーの作業
モーター不良しかない状態だったので
先に部品は注文しましたが外して患部確認と思ったが

カムチェンアジャスタやらチョークケーブルガイドやら色々外しても
セルモーターが抜けません

ど~も左ケースカバーを先に外さないとヤレない仕様みたい
うは!
そのまま外せる作りにしてくれよ・・です
急ぎでケースカバーガスケット追加注文です

夕方に若者二名来店
社外マフラーに交換しようとしたが
エキゾースト部のボルトが外れないとのことです

回そうとしても完全に錆固着状態
無理して回すとたぶん折れちゃいます

高くつくかもよと助言したら
それでは。。とあきらめになりました

もう一人はCB400SF
やはしマフラーを外したらジョイントガスケット破損になったとのこと
在庫無いのでこちらは注文です


その後はいよいよ時々雨がパラつく天気になり
今日はもう来客さん来ないかなと思ったとこで
ジョグポシェさんが修理依頼で来店でした

リヤタイヤ交換と前後ブレーキ泣きの修理
待ってても出来ますが置いていくとのことです
まぁ、ゆっくり作業出来るからいいけどね

しかし注文出してる色々パーツ早く届かないかな
そ~いや旧アフリカツインの注文は
メーカー在庫無くなり次第廃盤の
ゴソウダンパーツがオンパレードでした

まだ出るからいいけど
昔に比べて日本車のパーツ終了が早くなったよね
やりにくい世の中になってきました

さて今夜はコスモス号にて帰宅です
なんとなくナラシもしなきゃね

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「モタード」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事