(^o^)朝食はトーストでサンドイッチ等々

朝早くまでは雨模様でしたが止んだ♪
マシュマロ入りコーヒー飲んでから庭を愛でる

芭蕉の新葉は今までで最大に成長

中心部から次の葉の素がチョロリと出てる
さらに大きな葉が育つんだろね(*^_^*)

のちに出勤で店開け
昨日と違い今日はツバメの行き来激しい

つがいの2羽にて
ど~やら再び泥運びを始めてるみたい
巣作り練習程度だとは思うけどね(笑)

この後に某P兄が登場でDR作業開始!
ライトマスク周りの修正して
清掃&サビ取り&ペイントするのに
フルエキなど塗装予定品を外して
続いてはキャブレタを再び外す

フロートチャンバー合わせ部から
若干の燃料にじみが出てるので修理して
なんやかやで13時過ぎになったので
(*^_^*)一緒に昼飯♪
天神屋の黒はんぺんフライも美味いが
久々に食べる😊 たぬきむすび美味しです

食事の後で
ツバメが居ない間に土運びしてる場所の撮影
しかしスグ戻って来るので曖昧な画像しか撮れん💦

午後は最初にGPZ900Rの引き上げに出動!
車検依頼です(*^_^*)先に最低限診察と軽作業

外にGPZ出した際にち近場でカラスの影と鳴き声
ツバメは身を隠したのか近くに姿が見えず
(*'▽')いまだ!と椅子の上に立って撮影

藁的なのを運ぶ事が出来るよ~になってるね
ツバメの巣といえば丸く立ち上がるイメージですが
謎の長細く土で囲って積んでる状態でした

長屋でも作りたいのかね?(笑)
先ほどGPZの引き上げに出てる間に
レッツ2の修理車が入ってた
走行してて止まるらしい
先にオイルと燃料確認
プラグとエアクリチェックのち
作業場で始動&回転上げても現象が出ない

それでは!と試乗
1㌔以上走ったところで不調が出たよ
ガス欠っぽい感じだね
不調ながら店に何とか帰還
負圧コックのホース切れだろ~とあたりを付けて
シート外しの分解してみる(^^)当たりでした

負圧ホースを曲げてみると切れが見える
ここから空気が入り負圧にならずガス欠だね

在庫品でホース交換
ついでに試乗時に気になったウィンカー不調
コレはリレー交換して完治
あとは軽く点検のちTELで直った連絡です。
最後の来客さんがV125の若者君
オイル交換と軽点検依頼

V125の作業してると
レッツ2を引き取りに来てくれた
直ってる車両は早々に納車したいので
(*'▽')ありがたいです。
今夜は娘がお泊りでウチに来る予定
なので買い物などしてから帰宅
ついでに腹減りだったのでパンと赤飯結び購入
500mlで200円弱程度の金色水を買っちゃった

軽く独り飲みですな(*'▽')美味し!!
奥様は明日以降用の煮物作成を頑張り!

22時過ぎ頃に娘が仕事終えた足で我家に来た
(^o^)なのでオイラと軽く飲み🎵

親と一緒に飲んでくれる我が子
嬉しい&ありがたいねぇ~♪
明日は土曜日だが天気は微妙な気配
混むのか空いてるかは神のみぞ知る・・かな?
ではではぁ~~👋