

元気いっぱいで仕事場オ~プン

最初のお客様は4stジョルノのオイル交換です

次は下チビ用作成バイクのハンドルアッパーカバーを黒くペイントして
外で日向ぼっこさせて乾かしつつ
その間にCB400SFの届いたエアクリフィルターを交換
あとプラグが届けば納車できるんですけどねぇ

昼頃にチャカチャカとFCRの音をさせて
某P兄がCB750Fで登場


車検時に最低限ネットが無いと通らないとゆ~ので
最低限のネットだけつけてある仕様である(*´▽`*)

ちなみにスクーターのカゴのネットに似てる気がするが
そこは秘密とゆ~ことで(笑
そうそう!
プチ休憩中に怖そうな高そ~な鉛筆を作ってみた


まぁ、ライフルの薬莢に鉛筆を詰め込んだだけですけれどw
さて!某P兄

先日あげたヨシムラのマルチテンプメーターを組付けします

まずはCB用に購入したセンサーをノーマルドレンボルトと入替

彼は器用な人ですなぁ

オイルをほとんど「こぼすことなく」入替え完了してました


続いて下部から配線をハンドル周りまでひいて
いよいよメーターベースを作成


オイラは横で修理バイク作業したり
お初来店様のステムのガタ調整の修理なぞしているうちに

無事完成


油温と電圧と時間を同時に見れるので便利なメーターです

特に冬場の暖気を目で確認できるので最高ですわ


夜

ついでに前後14inリムを組付けしてみたけど


とりあえずFホイールは17inに戻してから
本日のメニュー

配線類の組付け(*´▽`*)
そして午前中に塗ったハンドルアッパカバー組付けなどです

同時に新品メーターも組付け・・・・地味にお金のかかる車両です


その後、オイラのコスモス号のメンテ

何度かのツーリングでブレーキがお疲れ状態で気味なので
分解!点検!清掃です

この状態じゃぁデイトナのブレーキシューでも効き悪しですね

相手のドラム面も清掃&修正しておかないとダメだよね(*´▽`*)

ついでに風の噂で
通常カブよりリトルカブのFスプリングは軟いと聞いたので
いまだ


良くなったかな?帰りが楽しみです


ジョグポシェの預かり修理も入りました
ライト球切れで入ったのですが
持主さんが新品に換えてもエンジン回転上げると切れるとのことなので
レギュレターあたりの不良でしょうか?
もう店を閉める時間なので明日確認してみましょう(*´▽`*)

下チビカブをいつもの定位置に置いて

シャッター閉めてあとは机仕事をチョロチョロして本日終了

そうそう!
夕方にやっと店外の自販機がホットバージョンとなりました
明日の土曜日に来店の常連様に喜んでもらえると嬉しいねぇ

そんなとこで帰路につきます
ではではぁ~~


追伸。。。コスモスカブのフロントサス
何となくいい感じになりました。
いままでのサスがダレてただけかもしれないけどね(笑