今年もお世話になりました!
皆さんにとって2017年はどんな年でした?
僕にとって「自分の稽古場がある」1年は今までと全然違いました。
studio1166
月に一回くらいのペースで始めた「週末集中ワークショップ」も定着しつつあります。
次回は「マルセル・マルソーのメソッドに挑戦!」1月27日(土)、28日(日)です!
遠方からの方や普段出会えないような方達とこの稽古場で一緒に汗を流すのも楽しい時間でした。
稽古場があることによって時間を気にせず振付けを考えたり、作品の稽古ができたのも本当にそれまでと全然違いました。
そんな稽古場で生み出された作品…今年は新作、再演、外部の演出や振付け、盛りだくさんでした。
印象に残るのもとして、いろいろありますが、「神戸コレクション」!
ウチのイケメン谷くんと一緒に出演してきました。
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんやモデルの石田ニコルさんに振付けさせてもらったのもいい経験でした。
そして「ペルソナ3」…シリーズ最初から関わってきていよいよ最終章!
ゲームなんてやったことがなかったところから、必死でやって世界観を頭に入れて挑んだこのシリーズが終わるってことで本当に感慨深いものがありました。
振付け、そして出演…キツかった時もあったけど、ここで出会えた人たちに教わったことは本当にたくさん…感謝しかないです。
そして大好きな「ザッハトルテ」との上七軒歌舞練場での出演!
雰囲気がある場所でザッハのみんなとコラボ…最高に楽しい時間でした!
そして毎年出演させてもらってるABCホールの「中之島春の文化祭」からの静岡「ストレンジシード」!
カンパニーメンバーとベッタリ過ごすゴールデンウイークでした。
ストレンジシードでの出会いがキッカケで7月にアヴィニョン国際演劇祭に視察に行けるという…本当にいい出会いがいっぱいでした。
そして舞台「ALL OUT‼︎」の振付け・演出協力。
尊敬する西田シャトナーさんの演出を久し振りに身近に感じることができた幸せな時間でした。
まさに誰もやってなかった事を全くのゼロからつくりあげる現場。
何かが生まれる瞬間に立ち会える喜びがありました。
出演者が本当に舞台の上で生きている様子は本当に眩しかった!
そして「W3 ワンダースリー」
ノンバーバルパフォーマンスの立ち上げの暗中模索の雰囲気...ギアもこんな時期があったなぁ〜
2月からまた始まるし観に行かなきゃ!
今年一番時間をかけたのがカンパニーの新作公演「butterfly effect-バタフライ エフェクト-」
90分のマイム作品をつくるのって本当に本当に大変なんですよ(笑)
新しいメンバーも入りカンパニーとしての幅が見えた、そんな作品でした。
そしてその千秋楽翌日、這々の体で関空へ...
「アヴィニョン国際演劇祭」
久しぶりのフランスで初めてのアヴィニョン。
本当にいい経験だった。
意外とフランス語忘れてなかったな(笑)
「かわちながの世界民族音楽祭2017」
サキタハヂメさんはもう随分昔からの知り合いなんだけど、ガッツリ一緒に作品つくるのは初めてだった。
やっぱり生演奏よかったな〜
ミュージカルスクールのみんなに振付けするのも楽しかった!
「Vロートプレミアム」CM撮影
出演だけでなく動きの提案や振付けなどガッツリ関わらせてもらった。
「無駄にイケメン」谷くんがちゃんとイケメンとしての役割を果たしていたね(笑)
「大田(テジョン)ARTマイムフェスティバル」
久しぶりの韓国公演!
まだまだ生まれたばかりのフェスティバルで大変そうだったけどいろんな人に出会えて、そして再会できて楽しい旅だった。
岡山市芸術祭「駅舞Ⅴ」
あいにくの雨で駅前ではできなかったけど、そのおかげでカンパニーメンバーと倉敷に行ったり楽しく過ごせた。
やっぱり旅公演はいいなぁって思えた3日間だった。
「doubt-ダウト-」東京公演
再演なんだけど伊丹アイホールとこまばアゴラ劇場ではサイズが随分違うので結構稽古した。
7歩を5歩...いや3歩!みたいな細かい調整も大変だったけど楽しかった。
1週間みんなと合宿状態もいろいろあったけど楽しかった!
(兵庫県立芸術文化センターで再演しますよ!詳細は近日中に!)
たった一回の公演ではもったいない!って思った「走れ!走れ!!走れ!!!」
再演したい!!
もちろんノンバーバルパフォーマンス「GEAR-ギア-」!
そして「ギアイースト」出演!
こうやって京都と千葉で同時に公演してるって10年前想像できただろうか?
僕がギアイースト出演の時に千葉の楽屋と京都の楽屋をテレビ電話的なもので中継したのはなんか嬉しかった!
そして今、大晦日の京都ギアを終えて帰る阪急電車の中。
大晦日なのでみんなとかんぱーい!
一年あっという間...皆さんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします!
2018年もいい出会いが沢山ありますように...。
ではでは皆さん、良いお年をお迎えください!
いいむろなおき
皆さんにとって2017年はどんな年でした?
僕にとって「自分の稽古場がある」1年は今までと全然違いました。
studio1166
月に一回くらいのペースで始めた「週末集中ワークショップ」も定着しつつあります。
次回は「マルセル・マルソーのメソッドに挑戦!」1月27日(土)、28日(日)です!
遠方からの方や普段出会えないような方達とこの稽古場で一緒に汗を流すのも楽しい時間でした。
稽古場があることによって時間を気にせず振付けを考えたり、作品の稽古ができたのも本当にそれまでと全然違いました。
そんな稽古場で生み出された作品…今年は新作、再演、外部の演出や振付け、盛りだくさんでした。
印象に残るのもとして、いろいろありますが、「神戸コレクション」!
ウチのイケメン谷くんと一緒に出演してきました。
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんやモデルの石田ニコルさんに振付けさせてもらったのもいい経験でした。
そして「ペルソナ3」…シリーズ最初から関わってきていよいよ最終章!
ゲームなんてやったことがなかったところから、必死でやって世界観を頭に入れて挑んだこのシリーズが終わるってことで本当に感慨深いものがありました。
振付け、そして出演…キツかった時もあったけど、ここで出会えた人たちに教わったことは本当にたくさん…感謝しかないです。
そして大好きな「ザッハトルテ」との上七軒歌舞練場での出演!
雰囲気がある場所でザッハのみんなとコラボ…最高に楽しい時間でした!
そして毎年出演させてもらってるABCホールの「中之島春の文化祭」からの静岡「ストレンジシード」!
カンパニーメンバーとベッタリ過ごすゴールデンウイークでした。
ストレンジシードでの出会いがキッカケで7月にアヴィニョン国際演劇祭に視察に行けるという…本当にいい出会いがいっぱいでした。
そして舞台「ALL OUT‼︎」の振付け・演出協力。
尊敬する西田シャトナーさんの演出を久し振りに身近に感じることができた幸せな時間でした。
まさに誰もやってなかった事を全くのゼロからつくりあげる現場。
何かが生まれる瞬間に立ち会える喜びがありました。
出演者が本当に舞台の上で生きている様子は本当に眩しかった!
そして「W3 ワンダースリー」
ノンバーバルパフォーマンスの立ち上げの暗中模索の雰囲気...ギアもこんな時期があったなぁ〜
2月からまた始まるし観に行かなきゃ!
今年一番時間をかけたのがカンパニーの新作公演「butterfly effect-バタフライ エフェクト-」
90分のマイム作品をつくるのって本当に本当に大変なんですよ(笑)
新しいメンバーも入りカンパニーとしての幅が見えた、そんな作品でした。
そしてその千秋楽翌日、這々の体で関空へ...
「アヴィニョン国際演劇祭」
久しぶりのフランスで初めてのアヴィニョン。
本当にいい経験だった。
意外とフランス語忘れてなかったな(笑)
「かわちながの世界民族音楽祭2017」
サキタハヂメさんはもう随分昔からの知り合いなんだけど、ガッツリ一緒に作品つくるのは初めてだった。
やっぱり生演奏よかったな〜
ミュージカルスクールのみんなに振付けするのも楽しかった!
「Vロートプレミアム」CM撮影
出演だけでなく動きの提案や振付けなどガッツリ関わらせてもらった。
「無駄にイケメン」谷くんがちゃんとイケメンとしての役割を果たしていたね(笑)
「大田(テジョン)ARTマイムフェスティバル」
久しぶりの韓国公演!
まだまだ生まれたばかりのフェスティバルで大変そうだったけどいろんな人に出会えて、そして再会できて楽しい旅だった。
岡山市芸術祭「駅舞Ⅴ」
あいにくの雨で駅前ではできなかったけど、そのおかげでカンパニーメンバーと倉敷に行ったり楽しく過ごせた。
やっぱり旅公演はいいなぁって思えた3日間だった。
「doubt-ダウト-」東京公演
再演なんだけど伊丹アイホールとこまばアゴラ劇場ではサイズが随分違うので結構稽古した。
7歩を5歩...いや3歩!みたいな細かい調整も大変だったけど楽しかった。
1週間みんなと合宿状態もいろいろあったけど楽しかった!
(兵庫県立芸術文化センターで再演しますよ!詳細は近日中に!)
たった一回の公演ではもったいない!って思った「走れ!走れ!!走れ!!!」
再演したい!!
もちろんノンバーバルパフォーマンス「GEAR-ギア-」!
そして「ギアイースト」出演!
こうやって京都と千葉で同時に公演してるって10年前想像できただろうか?
僕がギアイースト出演の時に千葉の楽屋と京都の楽屋をテレビ電話的なもので中継したのはなんか嬉しかった!
そして今、大晦日の京都ギアを終えて帰る阪急電車の中。
大晦日なのでみんなとかんぱーい!
一年あっという間...皆さんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします!
2018年もいい出会いが沢山ありますように...。
ではでは皆さん、良いお年をお迎えください!
いいむろなおき