ビーズ展

鯉のぼり2

今年も道の駅南きよさとに鯉のぼりを見に行きました(去年の記事はこちら→鯉のぼり


↓こんなベビーだったジャンボくんも


↓こんなに大きくなって、たくさんの鯉のぼりに「あー!○△□×☆!おー!」と興奮して…


↓走り回っていましたそんなに喜んでくれるなんて、連れてきてあげて良かった


鯉のぼりを見た後は今年も同じ北杜市にあるリゾナーレに寄ってランチ
連休中のイベント「花の絨毯」開催中でした


球根栽培用のチューリップの花びらをしきつめて地面に色とりどりの絵が描かれていました
ジャンボくんも興味津々です


今年はさらに、これまた北杜市の「まきば公園」にも寄りました
「めー!めー!」と言いながらヤギさんにさわってみるジャンボくん


↓羊さんたちを追いかけて、羊飼いのようになっていました

コメント一覧

mimi
お返事遅くなりました!
鯉のぼり、広々とした高い場所でたくさんの仲間たちと一緒に泳いで、とても気持ち良さそうでした♪ジャンボくんは鯉のぼりわかるかな~?と思っていたけれど、かなり喜んでくれたから嬉しかったです

イズちゃんもすべり台上手になったんですね最初の頃は怖がっていたけれど、すべり台というものを理解してからは、初めてのすべり台でも挑戦するようになりました子どもの成長って本当にあっという間ですよね

子どもの扱いが乱暴だった母親、我が子ができてからそういうことは特別な人がするものではなく、明日は我が身なんだとわかったからこそ、いたたまれません…。子どもは親を選んで生まれてくるというのが本当なら、どうしてその親を選んだのかなぁ…。

イズママさんにも手芸熱がうつっちゃいましたか?か、完璧すぎるコレクションだなんて、言い過ぎですよ~ミシンは、実家のミシンを一応レンタル中で、あまり見かけないトヨタのミシンです。

自分で選んでないので参考になるかわかりませんが、ミシンは直線縫いがきれいにできればそれで良いと私は思っています。ジグザグ縫いなんてほとんど使わないし、ボタンホールでさえシャツでも作らない限り必要ありません。刺繍できるミシンもあって、それはそれで楽しいと思いますが、生地に柄があればいらないし、ワッペンやレースでアクセントをつけることもできるのであまりいらないと思います。あまり色々な機能がありすぎても使いきれないし壊れたらやっかいそうですよね

あとは、イズママさんが今後どれぐらい使う予定なのか、イズママさんがどの程度手芸が好きor得意なのかにもよるかもしれませんが、できれば売り場で直接見たり試し縫いしてみて、自分が一番使いやすいと思ったのがイズママさんにとってのベストなミシンだと思いますよもし直接見られなくても、口コミを参考にしてみると良いと思います。
イズママ
お久しぶりです!
http://nakanaka1211.no-blog.jp/blog/
こいのぼり青空の下で元気に泳いでいて見ていても気持ちよくなりますね。
でも、こいのぼりより元気に走り回るジャンボ君のほうが元気パワーをくれますね

うちも滑り台がだいぶ乗ずに滑れるようになりました。嬉しいですよね~♫
出来ることってあっという間に増えるから大人の方がついて行くのに一苦労です!
でもその大変さが幸せなんですよね。

前の記事の交差点で見かけた言葉遣いの悪い、愛情の感じられないお母さんですが、居ますよねそういう方。
なんか見ていて腹が立つというか、子どもが可哀想で仕方なくなります。
でも、すぐに通報できない状況っていうのがまた辛いですよね。
子どもの成長に影響がないことだけを願うばかりですね。

私、今とってもミシンが欲しくてたまらないんです!!
mimiさんの完璧すぎる帽子コレクションを見て余計に欲しくなりました。
来年には園バッグも作らないといけないので真剣にいろいろ作ろうと、、、。
そこで教えてください。
どんなミシンがおすすめですか?
ちなみにmimiさんは何を使ってますか?
教えて頂けたら助かります。

かなり長いコメントになってすみません。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事