8月に入ってからジャンボくんの離乳食を3回にしています。1回から2回も気構えが必要でしたが、2回から3回はもっと必要でした今まで朝・昼の2回だったので、3回目となると夕飯にあたる食事。18時からだと夕飯の支度で忙しいし、19時からは大人の夕飯時だし入浴前。20時からは入浴だし就寝直前。…ということは、3回目、やる時間ない
と思いました。でもよく考えたらおっぱいタイムの1回を離乳食+おっぱいにするだけなので、今まで通り16時ぐらいに3回目を食べさせることにしました。これで8時・12時・16時と4時間おきぐらいに離乳食を食べることになります
3回食にする1週間ぐらい前から約2週間、3~4口食べると泣きだす現象(?)が続きましたいすが嫌なのかと抱っこしてみたり、おなかがすきすぎたのかと食事の間隔を短くしたり、とりあえずおなかを満たしたいのかとおっぱいを先にあげてみたり、水分が欲しいのかと水を飲ませてみたり、味がなくて飽きたのかとベビーフードのだしを使ってみたり、色々とやってみましたが効果はありませんでした。とりあえず泣きながらでも仕方なく食べてはいたのですが、消化に悪そうだしどうせなら楽しくおいしく食べてもらいたい。ネットで調べてみると、全く同じ症状のお悩み相談がたくさんありました
それらに載っていた対処方法は全てお試し済みだったので、開き直ってこの時期が過ぎるのを待つしかない、と思うことにしました。最近ようやく落ち着いてきたようです
私にとって、離乳食最後の恐怖は、離乳後期(9ヶ月~11ヶ月)の手づかみ食べ。あなおそろしや…それを飛び越していきなりフォークとスプーンで上手に食べられるようになってくれないかしら?
ストローで上手にお水が飲めるよ
まんぞく~
ふたの味も気になる~