昨日は、演奏会本番でした。今回は練習に行くたびに何かしら驚いていましたが、まず前日のリハーサルで武蔵小金井駅に行ってビックリ実に○○年ぶりに降り立ったその地は、「ココ…ドコ?!」状態
なんだか見知らぬこじゃれた近代都市になっていました
ゴチャゴチャゴミゴミした古い街だったのに
(コンビニがなくて困りました
)
キョロキョロしながら目的地、宮地楽器ホールにつくと、これまたビックリ何このおしゃれホール
小金井市、そんなお金あったの
そして構造がよくわからず、中で迷子になりました
素敵なホールでした観客としても行ってみたいです
委嘱作品のホルン協奏曲はかっこいい曲で、打楽器が加わってさらにかっこよさが増す感じ楽しかったです
そしてスターウォーズ組曲は、普通に演奏するのかと思いきや、曲間に演出(寸劇など)があるという構成。演奏以外の指示が多いので、楽譜に工作して臨みました
おもしろおかしいことを、真面目に取り組む…高校の吹奏楽部みたいなことを真剣にやっているホルン愛好家たち…すごい
そういえばスターウォーズ組曲は、12年前楽団に入団した時に演奏した懐かしの曲。その中の1曲、「森林での戦い」で当時チューンドカウベルという特殊楽器を担当したのですが、今回もたまたまそれを拝命しました前回は100均で様々なサイズのホーロー容器を買いあさって並べたのですが、今回は打楽器の他のエキストラが持ってきてくれた様々なサイズの調理用ボウルを11個並べて演奏しました
人生で2度もこれを演奏することになるとは
そして写真を撮り忘れたという…
本番はちゃんと机に置いて立って演奏しました
あいにくの雨模様でしたが、1階席がほぼ埋まり、立ち見のお客様もいらっしゃいましたそして演出は、内輪ウケで終わらず、ちゃんと笑いを取れていました
アンケートも読ませてもらいましたが、好評でした
2曲のアンコールが終わった瞬間、その熱い演奏からホルン愛をひしひし(ビシビシかな?)と感じ、感極まって泣きました
自分が大変な曲をやり遂げた時に泣いたことはあったけれど、人の演奏で(自分も一緒に演奏していましたが)泣いたのは初めてでした
アンコールの最後の残響がまだ耳に残っています…
レンタル楽器店の鍵盤打楽器の収納ケースに感動したのでパチリ