見出し画像

ビーズ展

脱発泡スチロール

緩衝材・梱包材と言えば発泡スチロール。でも最近は、エコの観点からか、発泡スチロールの替わりにダンボールを使った梱包が増えてきました。

写真は、ウォッシュレットの入っていた段ボールです。複雑に組まれて商品がカシッとはまるようになっていましたが、広げるとこの通り、1枚のダンボールです。これを設計した人は、完成した瞬間、己の作品の素晴らしさにほくそ笑んだことでしょう処分される運命のもののデザインながら、傑作です

コメント一覧

mimi
発泡スチロールって
かさばるし、散らかるから、ダンボールみたいにたためるものはありがたいですよねただ、昔は環境に良くないイメージでしたが、ダンボール同様、資源ごみとして回収されて再利用されるようなので、それほど悪者(?)ではなくなったのでしょうか。あ、でも生産時に石油をたくさん使いそうだから、やっぱりダンボールに軍配が上がるかな?
あきてぃ8
同感
自分も何だったかな?忘れちゃったケドw
家電製品(パソコンだったかな?)を買った時にこんな風にダンボールの梱包材だったのに驚きました。
発泡スチロールって邪魔物以外の何物でもないので。。。
嬉しいですよね!
mimi
ですよね!!!
コメントありがとうございます
ホントは、使用前使用後の写真があれば良かったのですが、ひたすら解体して平らになったときにかなり感動して写真を撮ったものの、複雑なので組み直すのは不可能でした…
これを設計した人は、すごい能力だと思うけど、たぶん段ボールの設計以外にもいろいろなデザインをやっているんじゃないかな~、なんて思いを馳せてみました
満月
ホントに...
mimiさん、こんにちは。
超お久しぶりなコメントになってしまいました。

ホントに、すっごく芸術の域に達した作品ですよね。
私も、何度かこういう作品を目にして、ダンナと二人で
「すっごいよね~、よく考えてるよね~。」
「作った人の頭を割って中身を見てみたい(のーみそ見て何が分かる?)!!」
と感激していました。
このまま捨てられる運命だなんて、もったいなさ過ぎですよね(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事