金曜日はクラス発表と始業式があって、教室にも入らず1時間も経たずに帰宅そして昨日は2日目にしていきなりの5時間しかも提出物各種と「ひもつき洗濯ばさみ」以外、時間割や持ち物の連絡ナシ。朝から母たち、LINEでワタワタしておりました
椅子に雑巾を干すための「ひもつき洗濯ばさみ」。ひもの長さとか、どうやって椅子に洗濯ばさみを固定するとか全く書いてなかったのでとりあえずこの状態↓で持たせたのですが、ひもは結ばない状態で良かったそうです。それって「洗濯ばさみ」と「ひも」であって、「ひもつき」ではないですよね…3年生+新しいクラス+異動してきた先生、やっぱり新年度の始まりは色々ありますちなみに昨日は国語・国語・学活・学活・体育だったそうです
仕事から帰宅すると、薄暗くなり始めたリビングで、電気もつけずにこちらに背を向けてソファーに座るジャンボくん。低めの元気のない声。なんか嫌な予感学校で何かあった?と不安になる私でも「教科書が気になるから」、遊ぶ約束もせず、帰宅後ずーっと読んでいたらしい。教科書は全部読破したそうですそんな人、いるんだ
ノートとドリル含めて16冊もらってきました
3時間ぐらい読み続けた疲れと、いきなりの5時間授業の疲れで、18:30に自ら布団にもぐりこんでご就寝〜先生、3年生でも慣らし期間必要な子いますよ?