良席と良隣人に恵まれて、ゴキゲンなバス旅の往路が終わり、ことぶきアリーナ千曲に到着11月の長野なんて行ったことがないので寒さに怯えていましたが、待ち時間なく暖かいバスから暖かいアリーナに移動したので全く問題なかったし、思ったほどは寒くなかったです。
入口では紙のチケットを渡す(おそらく長野チーム側の)方が多くて、あれ?間違えた?と一瞬不安になりましたが、電子チケットにペタンとやってもらえました
入口では紙のチケットを渡す(おそらく長野チーム側の)方が多くて、あれ?間違えた?と一瞬不安になりましたが、電子チケットにペタンとやってもらえました
この長野のアリーナは「市民体育館」という感じでおそらく東京の会場より安く借りられると思われ、チケットも安い設定。だからこそ普段なかなか手が出ない、ベンチ後ろの席を狙っていました。念のためチケット発売時間前に待機していざ購入しようとしたら、いきなり席が選択できなくなり、完売してしまいました瞬殺…それでも反対側のサイドライン横のアリーナ席はまだ選択できたので、そちらを購入。
クッションを持っていきましたがふかふかの良い席でした
今まで見た試合ではエスコートキッズは横に並ぶだけでしたが、この日は手をつないでいました
壁のおかげでサイドラインが見えなかったけれど、選手の声がよく聞こえました
日本代表の深津選手&柳田選手が加入して、柳田選手の攻撃シーンが多くなったのですが、この日は出場しなかったため、いろんな選手にトスがあがっていました。柳田ファンの方には怒られるかもしれませんが、こういうグレベアも見られて大変良かったです
アウェー戦は初めてだったので、相手チームの地元の体育館にお邪魔している感じが新鮮でした得点を入れた時、相手に特典が入った時、などシーンごとに決まった曲が流れ、はっぴを着た応援団長が盛り上げているのですが、勝っているから良かったものの、これで負けていたら完全に雰囲気に飲まれるな~と思いましたとはいえ、エンドライン側は空席も目立ち、グレートベアーズのピンクユニを着て応援する人が半分ぐらいいる感じでした
ツアー特典として、推し選手の直筆サイン入りハリセンがもらえたのですが、私は今季入団した現役大学生の爽やかイケメンリベロ、五頭寛大選手にしました。この日はリベロではなくレシーバーとして何度か起用され、ちゃんと活躍していました
トップリーグで14点差
長~いチャレンジ後に相手チームの監督が審判に詰め寄ってケンカみたいになるシーンも…
有名人によるハーフタイムショーはなかったけれど、地元チアチーム、かわいくて良かったです
宮原さんの予告通り、ストレート勝ちでした
さらに次回に続きます