私がここ数年やっていることは、いつ全て手放してもいいというつもりで取り組んでいるのですが、我が子が卒園・入学したり、知人が何かを辞めたり始めたりするとどうも影響されて私も何か辞めたり始めたりしたくなってきます…。なんなんだろう、この感じ?春だから?と思っていたらたまたま読んでめちゃくちゃしっくりきたのが「B型の詩」。ああ、B型だから仕方ないのね…
ではmt旅行の続きを駅直結ホテル、ヴィアインは無料朝食つき
おいしそうな小ぶりのパンがたくさん並んでいたので、全種類頂いちゃいました
大きなガラス窓からは、岡山駅前の太い道路や2階にあるタクシー乗り場、電車・新幹線の線路とホームが見えて、乗り物好きなジャンボくんなら1日いられそうでした
この日は倉敷観光。旅行直前は忙しすぎて全く予定が立てられず、現地で調べまくりましたしかし今回は車がない上、15時の新幹線に間に合うように岡山に戻らなければいけません。色々考えてはみたものの、とりあえず美観地区の観光をすることにしました。
駅を出て少し歩くと、何やらゼッケンのシールを貼ったクラシックカーがゾロゾロ、ゾロゾロ…。途切れることがなく、私たちの目指す場所と同じ方に向かっていきます。車好きの男子チームは大興奮美観地区まで、ジャンボくんにとってはちょっと遠いかな?なんて心配していたのに、車を眺め、追いかけていたらあっという間についてしまいました
私にとってもジャンボくんにとっても好都合でした
今調べたところ、「ベッキオ・バンビーノ」というチャリティーツーリングのイベントだった模様。エントリーリストを見るだけでも、車好きにはたまらないイベントではないでしょうか?
おそらくクラシックカーではないこんな車もいました
倉敷は街のあちこちでmtとコラボしていました
川には船が…映画のセットみたい~
ここ、NHKの朝ドラに出てきそう着物姿の新婚さんを何組もお見かけしました。お幸せに
これまたコラボしていた大原美術館へ。
お昼は、関係があるのかないのかわかりませんが「カモ井」にて。私はママカリ定食を頂きました
この感じ…湯布院にそっくり実際、湯布院にあったのと同じ店の倉敷店がいくつかありました
そして、魅力的なお店がありすぎる
夫が行きの新幹線を降りた時から「疲れた」を連発していてあと数回で私がキレそうだったので
、岡山に戻る電車に乗るまでの1時間半ほど別行動を提案、単独自由行動させてもらいました。
倉敷はデニム発祥の地。児島地区は時間が厳しくてあきらめたのですが、ラッキーなことにアイビースクエアでイベント開催中でしたなんかついてる
そして倉敷と言えば帆布
帆布の商品を売っているお店には寄れたのですが、材料を売っているお店はありませんでした。全部のお店に入りたかったし、行列ができている飲食店も気になったのですが、最後は泣く泣く小走りで駅に向かいました
あ~また行きたい
そして次に行く時は1人で
倉敷駅の改札前には、期間限定のmt kioskがあり、前日工場見学に行く前に寄ったのですが、行く前にここで買ってもね…と思い、見るだけに。帰りに寄ろうと思ったらもう閉店していたので、この日は絶対寄っていこうと思っていました。お目当てはガチャだったのですが、故障したのか商品を追加したのかで店員さんが作業していて、あ~これは電車の時間までに終わらないかも?とドキドキようやく使えるようになったと思ったら、先頭にいたアジア系の観光客3人組が、1人10回ぐらい連続ガチャガチャ…。しかも、待っている間にそのうちの3人目の人がレジで2万円を両替
え~中身全部買占められちゃうかも…
とさらにドキドキ
でもなんとか、私にも順番が回ってきましたー
そしてこの旅行の〆は、新幹線の改札内のカフェ(?)でコラボ発売中のマスカットジュースやり切った…
ここにもガチャがありましたが我慢しました
初めて「さくら」を見ました
次回はこの旅行でゲットしたものをご紹介します