ビーズ展

インシュレーター

ピアノ移動の話には続きがありまして

設置が終わったところで、耐震用インシュレーター(脚の下にはめるもの)を勧められました。今まで使っていたのはフェルトなしでふんばるタイプ。でも今回勧められたのはフェルトつきで、すべることで揺れによる前に倒れようとする力を逃すし、ちょっとずらして掃除したりすることも可能とのこと

東日本大震災によって片側だけ少し前にずれてしまい、直そうとしてもビクともしないので、ずっと気になってはいました。商品を探したこともあります。でも、ピアノの移動代より高い金額を提示されたし、それは多分相場より高い

ただ、自分で交換はできないし、安く買えたとしても交換するためにまた時間とお金がかかるぐらいなら今やった方がいいかも?ということで、たまたま現金があったのでお願いしてしまいました

替えてもらったことには満足しているのですが、移動するために業者を比較検討したのに、100円や200円の話ではないものを吟味せずにその場で決済の判断をしなければいけなかったことに、その日はずっとモヤモヤしていました…

事前にこんなサービスもあると伝えてくれていればいいのに(だとしたら頼まなかったでしょうが)、商売上手というかなんというか…作業員のお兄さんたちからしたら「してやったり」?

というわけで、ピアノ移動を検討中の方インシュレーターを新品に交換したいなら、事前に購入して用意しておくことをおススメします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇ショッピング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事