見出し画像

ビーズ展

不妊治療

土曜日はパパの会でした。そして夜は恒例の飲み会今回は夫も含めて3人だけ、その上夫以外の2人は50代という、ディープでハイエイジな飲み会だったそうです

昨日夫が、その飲み会でしたある話について話してくれました。2時間近く語り合ったというその内容は、不妊治療について。夫以外の2人とも、不妊治療経験者でした。なかなか「私、不妊治療しました!」と面と向かっては話しづらいと思うのですが、オープンにその経験談を聞かせてくれたようです。不妊治療の肉体的、精神的、金銭的な辛さ。そうしてやっとの思いで授かった我が子への強い愛情。「普通」であることが実は奇跡だということ。

そして、思いは虐待を受けている子へ。「不妊治療について知ることは命の尊さについて知ることだから、虐待を行っているパパママに知ってもらいたい」。

現代の日本では、10組に1組は不妊症と言われているそうです。これってかなり高い割合ですよね?ずいぶん前にそのことを知ってから、不妊症は決して人ごとではないと思うようになりました。夫は自分が不妊治療をするかもしれないとは考えたことはなかったそうですが、私はジャンボくんを授かるまでは不妊症かもしれないと思っていて、不妊関係の情報には敏感になっていました。1人産んだからと言って興味がなくなるわけはなく、今も不妊を含めた生命の誕生にまつわる分野にはとても興味があります。だから今回夫が聞かせてもらった貴重な話は私も聞きたかったです。そして、虐待を行っているパパママだけでなく、プレパパママである中高生に命の授業として聞いてもらったらすごくいいのに…と思いました。

写真はジャンボくんと私の影。私はななめがけしたバッグのせいで異様におしりが大きくなっています実物のおしりも大きいですが、ここまで大きくはありません

コメント一覧

mimi
私の住んでいる市では、別の子育て広場にも新しくパパの会が発足したようです。
これからはあちこちでできるんじゃないかしら?
イズママさんちのお近くにもできるといいですね(もしくは、発起人になっちゃうとか?
不妊については産む性である女性は割と考えたことがある人が多いと思いますが、男性はあまり考えたことない人が多いのではないかしら?
パパ同士でこういう話題が出るというのはとても意義のあることだと思いました
イズママ
http://nakanaka1211.no-blog.jp/blog/
主人がこういった男性の集まりが羨ましいと言っていました。私自身もできたらそういうのをやって欲しいと思いますが、なかなかそういった機会をつくるのが難しいのが現状です。

改めて命を授かることの奇跡や、大切さを考えさせられますね。
mimi
ありがとう!!
みぃさん、コメントありがとう
なんか、みぃさんのコメントだけで記事になりそうだ
経験しないとわからないことってあるからさ、私なんかがこんなこと書いて、不妊治療された方は気分を害したりしないかな?ってちょっと気になってたんだ…。
だから経験者としての意見、すごくありがたいよ
すごく参考になったし、感動して泣いちゃった
「愛情の深さはみんな一緒」って言ってくれて嬉しかった
不妊治療は生命誕生の神秘について考えるきっかけにはなるけど、「=虐待防止」にはならないんだね…
それにしても、エコーでお腹の中を見られるなんてスゴイって思ってたけど、その前のヒトの最初の段階が見られるのって、改めて本当にスゴイね
みぃ
そうだよね。
私も自分が不妊治療をしてみて,初めて「普通に」妊娠・出産することも奇跡の連続なんだって知ったよ。
でね,私は高度不妊治療と呼ばれる治療まで進んだんだけど,今の時代,40人に1人くらいなんだって。
だから治療中は,こんなに待ち望んだ我が子が抱けたときは「普通に」子供が出来た人より愛情深く感じるんだろうなって思ってたけど,実際,子供を産んで,いろんなママ友達と出会って,我が子に対する愛情の深さはみんな一緒だって感じたよ

ある不妊クリニックの先生の話しでね,すごく残念なことなんだけど,一生懸命治療を頑張って,妊娠・出産をし,念願の我が子を抱けたお母さんにも虐待をしてしまう人もいるらしい。

だから不妊治療と虐待とはまた別な話しな気がするんだ。

治療をしていても,してなくても,お母さんはみんな出産するとそこで「育児」っていう同じスタートラインに立つんだよ。
同じ愛情でね。

でも,私は不妊治療をしたことによって,命の誕生の素晴らしさを知ることができました。
たぶん「普通に」妊娠できていたら,胎嚢か心拍が確認できる辺りで気づいて,このまま何事もなく出産するんだって思っていたと思う。
でも,治療をしていたことで,その前に,受精,分割,着床を目の当たりにし,その壁を乗り越えて無事に育ってくれたみーちゃんの命の尊さを実感できたしね。

私も虐待の悲しいニュースは見ていて胸が痛くなるし,この世からなくなればいいと思う。
だから,プレパパ,プレママにはどんなたくさんの壁を乗り越えて赤ちゃんがやってきてくれるのか,この赤ちゃんが産まれてくるってどれだけの偶然なのか(現に女性は一生でた~くさん排卵して,そのうちの1つがみーちゃんの卵だったんだもん
ね。男性にしたらも~っと気が遠くなるほどだしね)。
そういう情報がたくさん伝わるといいなって思うよ。

あぁ。。。。
なんかゴメン
熱く語りすぐて,果てしなく長いコメになっちゃった
mimiさんの気分を害してしまっていたらごめんね。
でも,根本の「虐待が無くなればいいな」「命の誕生って素晴らしいな」っていうのは全くの同感だよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事