三畳一間のうたかたの記(ただいま絶賛開店休業中編)

なんとなく思ったことをぐったり書いてます。スミマセンただいま絶賛開店休業中です。でも更新停止ではないですよ!

御雑煮ローカルネタ

2011-01-06 12:06:11 | Weblog
どうもどうも、年は明けましたが中身は特に変わりございません慶太です。
多分今年も気の向くままにまったりノンビリblogを書いていこうと思ってますので
どうぞよろしくお願いします。

で、本題ですが。
お正月と言えばお雑煮。美味しいですよね。はい。自分も食べました。
餅ビローンと伸ばしながら食べました。
その御雑煮、よく地方で味が異なると言われますが、自分の
住んでいる某関東県内は地域レベルで味が違うということに
最近気づきました。あまりに違うので記念に書いておこうと思いまっす。

・住んでる県の東側(都会側)
鶏肉+カツオ出汁。味付けは醤油で汁は透明。具は
鶏肉・人参・大根・椎茸・ミツバ・筍・なるとなど。
柚子皮をちょっと入れることもあり。お餅は四角。
味は上品な感じです。

・住んでる県の西側(田舎側:当方地元もこちら側)
出汁は無しっぽい。味付けは醤油のみ。具は大根と里芋だけ(!)
その代り、花鰹と呼ばれるカツオぶしと海苔(場所によっては青のりだったり)
を混ぜたものを大量にかける。お餅は四角。
けんちん汁に近く素朴。でも美味しい…

職場で御雑煮の話になった時に、この田舎側の雑煮を食べるよーと
話したところ、何故か皆一様に

(;゜д゜)(;゜д゜)(;゜д゜) なんだそれ。食べたことないよー。

という顔されてしまいました。な、何故だ。地元なのに。
大体の人は都会側の雑煮を食べるみたいです。
インターネットで調べてみたところ、西の山側方面にこの雑煮を
食べる習慣があるらしく、東側は東京の影響が大きいとか。

最近このように自分では普通・一般的だと思っていた食習慣や
冠婚葬祭時の振る舞いが実はかなり地域限定であるらしく
人に話すと驚かれます。

言葉は標準語(訛りがほとんど無い地域)文化・慣習も東京の影響が
強い県に住んでますが、それでもこのような地域独特の習慣が残って
いることに、自分の中の県民性が刺激されるのか(笑)なんだか嬉しく
なります。言葉などで独自文化がはっきり分かる関西に憧れがある自分ですが
それでも自分が生まれ育った県は一番大好きである訳で。

今はごく普通の住宅地に住んでますが、この田舎の味や
習慣は忘れずに伝えていきたいなあと、雑煮を食べながら思ったのでした。

※自分のところの雑煮はこんなだよーがありましたら是非紹介下さい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする