どうも、こんばわんば。
今日の夕飯は豚汁の慶太です。
やっとですが、先月観戦したプロ野球OBオールスターのレポートを
まとめたいとおもいます。
文章にすると長くなるので、また箇条書きでまとめさせていただきます。
・東京ドームのOBオールスターに例の友人と二人行ってきました。
・席は前売りで購入した内野指定3類側。無料観戦券もあるのに
すごい気合の入れようです。
・お目当ては阪急OBの山田氏・福本氏と松永氏・本西氏。
・実はこの試合が始めての生松永氏観戦という事実。もう現役引退から12年経っているというのに(;´Д`)
・試合前になんとなく東京ドームのグッズショップへ。
・オリックスのグッズが少なかった。そして置いてある選手がイマイチだった。
・友人とオリックスの選手でいいなと思う選手は誰よ?(´・ω・)(ーωー`)という話になり、
「一輝」ということでお互い納得。
・球場に入って3類側内野指定へ。
・早速目に入った松永氏の姿!感涙に打ちひしがれる(大げさ)しかも近くには山田さんの姿が!

・とりあえず写真をバシバシ撮りまくる自分。ライバルは林家ペー状態。

↑山田さんと松永氏のツーショットに萌える。

↑山田さんに握手する本西さん

↑元近鉄 村上氏と松永氏。村上氏は相変らずハンサム(notイケメン)でした。

↑ホットコーナーは俺の物
・松永氏と共に山田氏も写真に収めようと奮闘するが、なかなか撮れず。
・やっと撮れて大感激。友人に意気揚々と写真を見せたところ

表示されたのは満面の笑みの松永氏だった…
( ゜д゜)ポカーンΣ(゜Д゜;) !!
(((((((||| ゜Д゜)))))))山田さんじゃなぁあイイイ!!(゜Д゜;)゛
・山田さん撮ったどーー!!と意気込んでいただけにショック倍率ドン!さらに倍状態に。
・そんなこんなで気が付いたらオープニングセレモニーが始まってました
・東軍のベンチには巨人時代の土井氏のユニフォームが飾ってありました。

↑西軍の監督、山田さんとコーチの大熊さん・尾崎さん。とても贅沢。

↑オープニングセレモニー中にも関わらず、立ち話をする松永氏・佐々木氏・立浪氏。かなり贅沢。
・スタメン発表は以下の通り。何気に豪華なラインナップに驚く。1番立浪、3番松永、8番高橋デカ・・・

・初回、松永氏の打席。固唾を呑んで見てたところ・・・

・ピッチャー強襲ライナーで打球が橋本氏の肘に直撃!!
・あまりの衝撃に球場内騒然。橋本氏はあまりの痛さに立ち上がれず試合ストップ。開始10分でなんてこったい。

・結局橋本氏は立ち直れず、ピッチャー交代。
・その後試合は4-2で東軍勝利。松永氏は(確か)4打数3安打の猛打賞だったんですが
惜しくも勝利ならず。

↑敗戦インタビューを語る山田氏。
「負けたのになんでインタビューに答えなきゃいけないの?」と苦笑いしながら答えていたのが印象的でした。
・試合後、水道橋の本屋で前回と同じく本を購入。今回は『スカウト プロ野球の輪郭を縁取ってきた男たち』と『プロ野球選手という生き方』の2冊を購入。ウハウハな気分に。
・その後はいつものように新宿で反省会という名の飲み会へ突入。
とまあ、とにかく偏ったレポートですが(;゜∀゜)=3(-ュ-`;)とても楽しい試合だったです。阪急や大洋のユニフォームにはホント、グッときました。
ただ、南海や日ハムの旧ユニフォーム(オレンジ色のユニフォーム)が無かったのが残念でした。
また機会があったら是非観に行ってみたいと思います!
以上!
今日の夕飯は豚汁の慶太です。
やっとですが、先月観戦したプロ野球OBオールスターのレポートを
まとめたいとおもいます。
文章にすると長くなるので、また箇条書きでまとめさせていただきます。
・東京ドームのOBオールスターに例の友人と二人行ってきました。
・席は前売りで購入した内野指定3類側。無料観戦券もあるのに
すごい気合の入れようです。
・お目当ては阪急OBの山田氏・福本氏と松永氏・本西氏。
・実はこの試合が始めての生松永氏観戦という事実。もう現役引退から12年経っているというのに(;´Д`)
・試合前になんとなく東京ドームのグッズショップへ。
・オリックスのグッズが少なかった。そして置いてある選手がイマイチだった。
・友人とオリックスの選手でいいなと思う選手は誰よ?(´・ω・)(ーωー`)という話になり、
「一輝」ということでお互い納得。
・球場に入って3類側内野指定へ。
・早速目に入った松永氏の姿!感涙に打ちひしがれる(大げさ)しかも近くには山田さんの姿が!

・とりあえず写真をバシバシ撮りまくる自分。ライバルは林家ペー状態。

↑山田さんと松永氏のツーショットに萌える。

↑山田さんに握手する本西さん

↑元近鉄 村上氏と松永氏。村上氏は相変らずハンサム(notイケメン)でした。

↑ホットコーナーは俺の物
・松永氏と共に山田氏も写真に収めようと奮闘するが、なかなか撮れず。
・やっと撮れて大感激。友人に意気揚々と写真を見せたところ

表示されたのは満面の笑みの松永氏だった…
( ゜д゜)ポカーンΣ(゜Д゜;) !!
(((((((||| ゜Д゜)))))))山田さんじゃなぁあイイイ!!(゜Д゜;)゛
・山田さん撮ったどーー!!と意気込んでいただけにショック倍率ドン!さらに倍状態に。
・そんなこんなで気が付いたらオープニングセレモニーが始まってました
・東軍のベンチには巨人時代の土井氏のユニフォームが飾ってありました。

↑西軍の監督、山田さんとコーチの大熊さん・尾崎さん。とても贅沢。

↑オープニングセレモニー中にも関わらず、立ち話をする松永氏・佐々木氏・立浪氏。かなり贅沢。
・スタメン発表は以下の通り。何気に豪華なラインナップに驚く。1番立浪、3番松永、8番高橋デカ・・・

・初回、松永氏の打席。固唾を呑んで見てたところ・・・

・ピッチャー強襲ライナーで打球が橋本氏の肘に直撃!!
・あまりの衝撃に球場内騒然。橋本氏はあまりの痛さに立ち上がれず試合ストップ。開始10分でなんてこったい。

・結局橋本氏は立ち直れず、ピッチャー交代。
・その後試合は4-2で東軍勝利。松永氏は(確か)4打数3安打の猛打賞だったんですが
惜しくも勝利ならず。

↑敗戦インタビューを語る山田氏。
「負けたのになんでインタビューに答えなきゃいけないの?」と苦笑いしながら答えていたのが印象的でした。
・試合後、水道橋の本屋で前回と同じく本を購入。今回は『スカウト プロ野球の輪郭を縁取ってきた男たち』と『プロ野球選手という生き方』の2冊を購入。ウハウハな気分に。
・その後はいつものように新宿で反省会という名の飲み会へ突入。
とまあ、とにかく偏ったレポートですが(;゜∀゜)=3(-ュ-`;)とても楽しい試合だったです。阪急や大洋のユニフォームにはホント、グッときました。
ただ、南海や日ハムの旧ユニフォーム(オレンジ色のユニフォーム)が無かったのが残念でした。
また機会があったら是非観に行ってみたいと思います!
以上!
わぁ…やっぱり自分も見に行きたかったなぁって、写真見てるだけでもワクワクで。
慶太さんの興奮振りが目に浮かびそうです(笑)
特に僕自身、この阪急ブレーブス末期のユニフォームというのが球史を紐解いても一番好きだったりするので、このレポの写真の松永氏の姿を見てるだけで「わー!」の連続でした。
この日僕も午前中は東京にいたので、やっぱ行けばよかった~!
元近鉄の村上さんは現在、自分が応援している独立リーグチームの監督ということで…これもまた今更接点が出来た方なのですが、見た目はハンサムでも私服も中身も今では単なる悪乗り親父です(笑)
やっとレポートをアップすることができました。長かった・・・(;´Д`)(・ュ・`;)゛
いや、でも阪急のユニフォーム姿、よかったですよ~。初松永氏観戦が阪急ユニフォーム姿なんて、なんかちょっと感涙物です(T∀T)
あと、地元ということもあり大洋ホエールズユニフォームの遠藤氏にも感動しました。現役時代と変わらない体型にビックリでしたよ・・・
(松永氏はちょっと貫禄付いてました(笑))
また、来年1月2日に東京ドームで試合があるので、いかがでしょうか。自分は行けないのでとても残念なのですが・・・。
村上さん、いわゆるチョイ悪オヤジって感じですね。でも90年代初頭ぐらいまでは結構こういうタイプの選手がいましたよね。今は真面目な選手が多いですが・・・
ちなみにイケメンではなくハンサムというのが自分的にはミソだったりします(笑)