三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

100414 魂込めて“いえづくり”・・・

2010年04月14日 | 日記
『 便が出るしあわせ 』

「あたりまえ」がいかに幸せか。何気ない出来事も、
健康に支えられた貴い人生のひとこまだ。
日々の健康管理に注意を払おう


「あたりまえ」・・・・
生きているからこそ…
なんですね。

今のこの命に感謝!
健康・・・
人生・・・
改めて、まさに”感謝”の一言ですね。(^-^ゞ

“いえづくり”ができるのも
命あってのものだね!?(*^_^*)

命を込めて…
魂込めて・・・
“いえづくり”・・・
今日も一日、よろしくお願いします。


ご報告・・・
我が家の“いえづくり”は、こちらで綴っています。
現在、基礎工事中です。
これも魂込めた!?“いえづくり”(^-^ゞ

これからマイホームを建てます。(現在計画中)http://blog.goo.ne.jp/mimko

100413 一日一回・・・なるほど

2010年04月13日 | 日記
『 一日、一回でよい 』

日が昇り、日が沈む。太古から繰り返す周期。
このリズムに沿った何か一つでも続けることで、
動かぬ自信が培われる。


一日一回…
今のこのブログ・・・
そう“こころ”がけています。

綿貫タウンハウスの広告?のつもりで始めたブログ・・・
日々の今日の言葉と向かい合って…
まさに・・
一日一回・・・ここを訪問しています。(^-^ゞ

皆さんも一日一回・・・
ここに訪問して・・
わたしのあーだこーだは微妙ですが(苦笑)

今日の言葉・・・これにふれるだけでも◎

皆さんの中の自分解釈で一日を有意義に!?・・ですね。(*^_^*)

100412 “いえづくり”って・・・・

2010年04月12日 | 日記
『 「親の子」になる、
  それが家庭を築く基本 』

わが子の反抗に手を焼いた時、
自分がその年齢だったころの親の心を思い起こそう。
まず子供として、親の愛に目覚めよう。
(子どもという字は、原文のまま子供と記載しています。)


“いえづくり”・・・
時の親の思いがこもった
家庭の場!?

今、自身の“いえづくり”を考えている中で・・
自身が育った”家”をベースに・・・

確かにいろいろ考えている自分がいますね。
“いえづくり”
過去と現在と未来を結んで・・・・

“いえづくり”って
まさに家創り・・・ですね。(^-^ゞ

100411 情けは人の為ならず・・・の話に!?(画像は、昨日の会議会場:当社施工物件です)

2010年04月11日 | 施工実績4(公共性)
『 喜んで出す金銭は、
  仲間を引き連れて戻ってくる 』

支払うべき金銭を未練なく、すばやく支払う。
その金銭は生きて働き、巡りめぐって
やがてわが身に帰ってくる。


喜んで・・・がポイント
躊躇して?いやいや?では・・・
せっかくの投資?が(苦笑)

以前も書いたかもしれませんが・・
情けは人の為あらず(ならず?)の精神なんですかねぇ・・
巡り巡って・・・

あっ、一応調べておきましょうか(笑)

情けは人の為ならず
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)とは、日本語のことわざの一つ。

本当の意味 [編集]
「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」というのが原義である。
この言葉は日本固有のものではなく、英語にも「A kindness is never lost」(親切は決して無駄にならない)とほとんど同義の言葉が存在し、他の多くの言語にもこれに相当する語が存在するものと思われる。
世界的にも人間がすべき道義の一つとして、この教訓が広まっているものと思われる[要出典]。

という一方、 <~「情(なさけ)」は他人のためにかけることではなく、自分自身がどういう人間であるかどうかが大切であるという意味であった。~> という、人に親切にする・人から親切にされるというだけでなく、人間一人一人の感性の違う事を尊重し、個性を認識した視点からの解釈が、穐山貞登(あきやま・たかのり)の著書にある。(気だてのよさ 個性の心理学 教育出版より)

誤解 [編集]
1960年代後半、若者を中心にこの言葉を「情けは人のためにならない」と思っている者が多いと、マスコミなどで報じられた事が話題となった。
2000年ごろより、再びそのように解釈するものが増えていると報じられる。2001年の文化庁による世論調査では、この語を前述のように誤用しているものは48.2%と、正しく理解しているものの47.2%を上回ったという。

この誤解の根本は、「人の為ならず」の解釈を、「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成ることはない)としてしまう所にあるとされる。
本来は「人の為なり(古語:「だ・である」という「断定」の意)+ず(打消)」、すなわち「他人のためではない(→ 自分のためだ)」となるからである。


情けは人の為ならず・・・でしたね。


今日の言葉・・・
いずれにしても人さまの為に、はい喜んで!の精神でなにごとも!?なのかなって思います。(^-^ゞ

100410 工事看板・・・

2010年04月10日 | その他情報等
『 掃除は心の汚れ、
      にごりを取り去る。 』

身体を動かすことで、心も鍛えられる。
清掃によって、長年の心の垢が落ちてゆく。
正邪を見抜く澄んだ目が養われる。


この掃除の精神、大切に!ですね。(^-^ゞ

我が家の“いえづくり”が始まりました。
看板を掲載・・・
完成見学会は行いたいと思います。
工事の進捗状況は、こちらで(これからマイホームを建てます。(現在計画中))
よろしくお願いします。