蝶の迷宮・再装填奇譚

日常、ヲタ中心の日記
自己満足の趣味の絵描き
一部腐女子向けの表現あり
コメント可能(事前承認)

ヲタ日記(2)

2013-06-28 23:24:25 | その他
本日
会社の帰りに蒲田アニメイトへ寄って薄桜鬼 カラフルスタンプガチャポンを遣ろうと思ったら以前の場所に置いて無かったので「移動しちゃったのかな~?」と思ったら何処にも薄桜鬼 カラフルスタンプガチャポンは置いて無くアニメイト店内をぐるりと徘徊してユザワヤへ。本当はアニメイトで購入しようと思ったんですけどアニメイトってコピックスケッチが其んなに揃って無くってユザワヤへ行ったんですがカラーインク売り場の所に新作のカラーインクが売って居て水を使わないで簡単に濡れるカラーインク?が売って居ました!!!
でも値段は見なかったので分からないんですけど容器がカラーインクより大きくって可成り邪魔になりそうだったので購入するのは止めました←
コピックスケッチは紫色を3本購入したんですが帰宅後、何度撮影しても紫色では無く青色に見える為、明日もう一度チャレンジしてみますがもし紫色では無く青色に見えたら「紫色を購入したんだな~」と思って下さると嬉しいです(⌒~⌒)


コピックスケッチ3本を購入したら蒲田グランデュオへ。


面白そうな漫画本を見付けたんですけど何だか続きそうなので購入せずに帰宅。
母上曰わく「お蒲団の打ち直しを頼んで置いたわよ~」と言われたので私はお蒲団無しで就寝?と思ったら暫くの間、母上のお蒲団で就寝。
私のお蒲団が出来たら母上のお蒲団を打ち直しするみたいです!どんなお蒲団が来るのか楽しみですドキドキワクワク(死語)




コメント

やる気の無い従業員(66)

2013-06-28 22:21:49 | 会社の出来事
先週の水曜日だったか木曜日だったか忘れたんですけど新社長が福島県へ出張した時のお土産で、もうお腹に収まった「ままどおる」と言うお菓子です(笑)ウチの会社って以前は出張だろうと旅行だろうと食べ物のお土産は無かったのに珍しく食べ物のお土産ってどう言う事なんだろう?
ままどおるは美味しかったですよ!!!
でも此のままどおるって和菓子?洋菓子?味的には和菓子みたいなんですけど見た目は洋菓子…ちょっと不思議なお菓子でした。


それで本日の話になるんですが9時頃から工場の小母さん従業員は紙みたいな素材で長方形の品物の上下に幅20cmの両面テープを貼り付ける作業をして居たんですけど最初の紙みたいな素材で長方形の品物を型抜きしなきゃ上下に幅20cmの両面テープを貼り付けられないので型抜き作業をして居ました。前社長の次男が其の品物の出来る時間を訊いて来て工場の小母さん従業員は「13時頃には出来上がる」と答えて居たんだがどう考えても其んな時間に出来上がるとは思えなかったら案の定の結果。
「麻琴さん、両面テープ貼り付けを手伝って」
お願いするにしても此んな上から目線の人の手伝うのは嫌なんですが此れは会社の仕事!此れは会社の仕事!と暗示を掛けながら長方形の上下に幅20cmを両面テープ貼り付ける作業を手伝いました。どのくらいの枚数を貼り付ければ終わるのか分からず両面テープ1本目が終了して2本目に突入した時「ねぇ、あと何枚で終わるんですか?」と尋ねたら後3枚で長方形の上下に幅20cmを貼り付ける品物は出来上がると言う話。

あと3枚なら工場の小母さん従業員が貼り付けても10分は掛からないな…と思って居たら、


小母「麻琴さん、あと3枚だから貼り付けてよ」


はあああ!?
何を言って居るんだ此の阿呆んだら。何を甘えて居るんだ此の阿呆んだら。3枚ぐらい自分で貼り付けろ自分で。
「え、あと3枚なんでしょう?自分で貼り付けて下さいよ」
まるで夷澤凍也が阿門帝等に権限をと言う時と同じニュアンスで言ったら何とか自分で遣り始めた。たった3枚でも私に遣らせようと言う根性、はっきり言って腐って遣がる!!!
コメント

金曜ロードSHOW! 「アイ,ロボット」[二][字][デ]

2013-06-28 18:29:32 | TV観賞



2013年06月28日(金)
21:00-22:54
日テレ1(041ch)
映画 > 洋画


人間の友、ロボットが恐怖の進化を遂げる!ロボット工学の第一人者が謎の死を遂げた。ロボットを毛嫌いする刑事とロボット心理学博士は死の真相と驚愕の事実を知ることに…


出演者
【映画マイスター】サッシャ、【パートナー】朴王路美(「王路」は王へんに「路」)
<デル・スプーナー>ウィル・スミス(東地宏樹)、<スーザン・カルヴィン>ブリジット・モイナハン(岡寛恵)、<サニー>アラン・テュディック(森田順平)、<アルフレッド・ラニング博士>ジェームズ・クロムウェル(堀勝之祐)、<ローレンス・ロバートソン>ブルース・グリーンウッド(小川真司)


番組内容
2035年、家庭用ロボットが普及し人間生活に深く溶け込んでいる中、不可解な事件が起き1体のロボットに容疑がかかる。謎を追う刑事と博士は人類存亡にかかわる驚愕の真相を知ることに…!ロボットは人間に危害を加えることは出来ないというロボット三原則の基本ルールは破られロボットが反乱を起こした。刑事と博士は人間の未来を守ることが出来るのか!?スリリングな近未来サスペンスアクションの登場です!


監督・演出
【監督】アレックス・プロヤス


原作・脚本
【脚本】ジェフ・ヴィンターandアキヴァ・ゴールズマン


【原案】ジェフ・ヴィンター


【原典】アイザック・アシモフ著「われはロボット」


音楽
【音楽】マルコ・ベルトラミ


金曜ロードSHOW!オープニングテーマ曲 「TGIF」(Thank God It’s Friday)【作曲】SALAD


制作
2004年 アメリカ




ウィル・スミスは平田広明さまじゃ無いんだ(何度目だ何度目)
アイ・ロボットは以前リアで会社の女性従業員と観に行こうと誘われたんですけど丁寧にお断りしました←
なんか観る気分じゃ無かったんで( ̄∀ ̄)




コメント

6月28日

2013-06-28 12:51:02 | 日記
明日は
会社が休みになったみたいなのでイラストリクエスト『神さまのいない日曜日』のアイちゃんと『黒子のバスケ』の黄瀬涼太の絵を描いて出来たら火災警報機を取り付けた際、天袋と押し入れの中から出て来た未開封のDVDを観たいと思って居ます。って言うか未開封のDVDは最近になって購入した事を覚えて居たんだけど何処に追い遣ったのか分からなくなり火災警報機を取り付けると言うから天袋と押し入れを整理整頓したら出て来ました…!
然もクロネコヤマトのメール便だったらしく紙袋は開封して有るんだけど肝心の中身は未開封の儘f^_^;
多分手に入れて安心しちゃったんだろうね~後日観れば良いや!が5年の歳月を迎える事になっちゃいました(笑)そのDVDは『東京魔人學園10周年記念コンサート』と言う催し物の映像で演奏者の中で亡くなって居る人も居ると言うとんでもないDVDです。ま、東京魔人學園キャラの声優さまも亡くなって居るからな~そのDVDはちゃんと観ましたが←


今井秋芳監督の出演と言うのが楽しみ!!!


古畑任三郎、攫われた宇宙人、ピラミッドの頂上、次は何処だ?(泣笑)
もしかしたらゾンビに襲われて居る映像?否5年前は未だゾンビに嵌って居ないからゾンビ映像じゃ無いな( ̄∀ ̄)
本日は会社の帰り蒲田アニメイトへ寄って来ようと思って居ます!あ、ロッテリアに寄りたいんだけど私はカップ麺の次にハンバーガーセットは食べられない人間です!!!




コメント