蝶の迷宮・再装填奇譚

日常、ヲタ中心の日記
自己満足の趣味の絵描き
一部腐女子向けの表現あり
コメント可能(事前承認)

7月26日

2017-07-26 22:00:00 | 日記
今晩はの時間で御座います今晩は。
実写映画『東京喰種』や実写映画『亜人』を観てみたいなとTVCMを観て思いました。まぁ実写映画『銀魂』を観たからだと思うんだけど『銀魂』は余り知らないと言えども『少年ジャンプ』で少なからず見て居るから或る程度キャラ設定が決まって居て「芸能人に寄るコスプレ大会」だなんて思って観て居たけど実写映画『東京喰種』や実写映画『亜人』は漫画すらTVアニメすら観て居ないからキャラ設定が決まって無いので観られるかな?と……でも問題は人間が人間扱いしない話は好きじゃ無いんです。いや人間が人間扱いしないってアレですよ?アレだと嫌なんです。アレだなんて冗談じゃ無いって気分です。アレって最低。所でアレって何だ?アレだけじゃ分からんだろう?(笑)人間の容姿をして居るのに人間扱いしない話は好きじゃ無いんですよ。例えば食べるとか殺すとか。食べると言えば『進撃の巨人』ですね。巨人が人間じゃ無いにしろ人間の容姿して居て人間を食べると言う話は好きじゃ無い。主人公とかが巨人を倒すとしても好きじゃ無い。そう、それこそ殺すですよね。主人公とかが巨人を殺す。もうアウト。無理無理無理。『進撃の巨人』は無理です。好きになれない。漫画を読んだら尚更。ちょっと人間じゃ無いよね?主人公達も(苦笑)骨格とか狂って居ますよ。ちゃんと人間のパーツを取って描いて欲しいです。あと殺す。人間以外の生き物を殺す漫画は嫌いです。もう人間って何?神様なの?偉いの?此方もアレですよ。アウト。無理無理無理無理無理。
私はアレかアウトか無理しか言って居ないような気がする←
よくよく観たら実写映画『東京喰種』と実写映画『亜人』のCM、上の条件が当て嵌まって居るんですよね。人間を食べるし殺して居るし其れを観たいって可笑しい?たぶん可笑しいんだろうなあ。うん、可笑しい。実写映画を観たら漫画は読まなくて良いと自分判断しちゃったんだろうなあ。たぶん実際観たらアウトだし無理だしアレなんだろうね。怖いもの観たさ?いや妖怪とか幽霊とかサスペンスとかホラーとか平気なので。ただ単に人間が人間を食べるとか殺すとか好きじゃ無いので、殺人鬼の気持ちとか心情とか全く理解できないので。だから実写映画『東京喰種』や実写映画『亜人』を観ても理解できないしガッカリすると思う。それこそお金返せとなるかも知れない。


実写映画『東京喰種』↓



主人公の金木研が筧利夫さんにしか見えなかった。
半喰種になったら声色を変えるって意味あるの?



実写映画『亜人』↓



主人公って此んなに格好良いの?
こんな主人公なら漫画を読んで見たい!!!




コメント

刑事7人 第3話

2017-07-26 12:45:42 | TV観賞



2017年7月12日(水)スタート!
毎週水曜 よる9:00~放送


ストーリー
2017年7月26日(水) よる9:00から
第3話


 夜の東京――首筋から血を流した女子高生が発見される。一命は取り留めたものの、襲われる被害者は1人、2人と増え続け、ついに4人目の被害者は大量出血により死に至る。いずれの被害者も首筋に咬まれたような跡があり、血液を大量に抜かれていたことから、世間では“吸血鬼の仕業”だと大騒ぎに…。
機動捜査隊員・天樹悠(東山紀之)ら「警視庁第11方面本部準備室」の面々は、すぐに捜査を開始。
法医学教室教授・堂本俊太郎(北大路欣也)によると、首の傷はスタンガンによる火傷の跡だと判明。どうやら犯人は被害者を拉致し、スタンガンで気絶させた後、注射器で少しずつ血を抜いたらしい…。


 被害者4人に何かつながりはあるのか?なぜ犯人は、4人目の被害者である中学教師・金井真由美(辻本瑞貴)にだけ殺意を抱いたのか…。その答えを求め、天樹らは捜査を続けるが、決め手となる手がかりはなかなか得られない。そんな中、真由美が殺される1週間前、「男に尾行されている」と同僚に告白していたという新情報が舞い込み…?


 やがて天樹らは被疑者として、事件と同時期に突如行方をくらました所轄の巡査部長・大友勝正(梨本謙次郎)を追うことに。しかし、仮に大友が犯人だとしても、肝心の動機はなかなか見えてこない…。何とかして、大友と被害者たちの接点を見つけようとする天樹たち。しかし努力もむなしく、またひとり、同じ手法で殺害された被害者が発見され、更には突如、クリーニング店で働く佐々木奈月(紺野まひる)という女性も行方不明となり…?


Copyright© tv asahi All Rights Reserved.






コメント

7月25日

2017-07-25 22:00:00 | 日記
今晩はの時間で御座います今晩は。
昨日7月24日に購入した、なかじ有紀先生の『京*かのこ』を2巻まで読んだんですけど帰宅後2時間ぐらいの読書じゃ何も覚えて無くまた1巻から読み直しました。創業160年の京都の御菓子司「蒼月」の一人娘・鹿乃子の夢は大好きな和菓子を沢山の人に楽しんで貰う事、職長で有る祖父の工場に入り和菓子作りを学ぶ事に──!3つ下の幼馴染で茶家の次男・颯也との関係も気になる?気になるか?うーん、余り気にならないんだけど?(笑)はんなり☆和菓子修業物語と言う感じの話。
和菓子・お茶以外はどうでも良いかな←
酷い話なんだけど、なかじ有紀先生の恋愛うんぬん漫画は全く興味が無いと言うか全く見たくないと言うか其処だけ飛ばして読んで居ます。和菓子もお茶も美味しそう!それだけです!本当に酷い話(^^)でも事実です!私は和菓子とお茶だけで此の漫画は成り立っても良いと思います。それじゃ無かったら羅川真里茂先生の漫画みたいに悲恋でも良いと思う……あれ?私の好きになる漫画って料理や御菓子が美味しそう絵を描く話?


昔は何とも思わなかったんですけど、いや料理や御菓子の漫画は読んで居ましたが食べたいとか思わなかったんです。
でも今じゃ料理や御菓子の漫画を読んだら美味しそうと思って食べたいと思うようになりました(*^v^*)
和菓子食べたい。美味しいお茶と一緒に。




コメント

7月24日

2017-07-24 22:00:00 | 日記



今晩はの時間で御座います今晩は。
余りと言うか最近全く色鉛筆は使わないんだけどセリアで発売して居るにほんの色鉛筆と言う色鉛筆セットが欲しくて本日7月24日会社退勤後にセリアでにほんの色鉛筆を探して購入しました。なんと言っても和名の色鉛筆で、私は和名の読み方が好きで、どうしても欲しくて、セリアなら会社付近に在るし色鉛筆なら会社の人達に見付かっても誰も何も言わないと思って。
でも100円と言うのが引っ掛かる←
手に取ってみたら矢張り子供サイズ?と思うほど短い。まぁそんな所が100円だなと思いました。それ以外は良い感じ。12色なら色塗りにも最適だし覚えやすいし。


金茶(きんちゃ)
杏 (あんず)
紅 (べに)
牡丹(ぼたん)
菖蒲(しょうぶ)
瑠璃(るり)
露草(つゆくさ)
青磁(せいじ)
緑青(ろくしょう)
栗 (くり)
鳶 (とび)
墨 (すみ)


矢張り和名の言い方って素敵。
日本人で良かった!!!
母上に見せたら母上も欲しいって。金曜日にもしセリアに在ったら買ってあげよう。







コメント

京*かのこ(1)(2)(3)/なかじ有紀

2017-07-24 21:30:00 | 書籍



京*かのこ(1)(2)(3)/なかじ有紀


なかじ有紀先生の悲恋っぽい話の漫画を読みたいと思ったんだけど丁度3巻完結だったので『京*かのこ』を全巻購入して読みたいとなりました。まぁこの先生じゃ悲恋っぽい話の漫画は無理だろうと思ったけど本当に無理だったとは。
見たまんま和菓子とお茶の話(^_^;)
舞台は京都で、和菓子老舗の一人娘、いや一人孫娘と茶道家元の次男、え?次男?長男じゃ無くて?然も珍しく女性の方が年上の恋愛しながら和菓子とお茶を学ぶ内容。殆ど和菓子の話なんだけどね。主人公が女性だから仕方が無いんでしょうけど悲恋っぽい話で和菓子とお茶の話だったら面白いのに。


恋も和菓子もお茶も巧く行っちゃう話って…←


もっと凄いのは主人公の女性に恋を寄せて居る男性が沢山いる事!
こんなに恋寄せて居るのに鈍感なのかな?
ま、茶道家元の次男に恋もして無かったら逢わないわな。頻繁に逢って居るんだから恋心無かったら逢わないわな。


まだ2巻の途中なので主人公の女性がどうなるのかドキドキワクワクして居ます!!!






コメント