どっしりしと成形した湯のみの口縁下と、
縦に削りをいれて、絵付け。
2種類のブラシで強弱をつけた渦模様を入れました。
高台も手の痕跡を残して。
どっしりしと成形した湯のみの口縁下と、
縦に削りをいれて、絵付け。
2種類のブラシで強弱をつけた渦模様を入れました。
高台も手の痕跡を残して。
正円の中鉢を歪めて作る黒織部。
全体の形だけではなく、口縁も外側・内側から削りを入れてます。
窓の様に施釉しない部分を作って、模様を入れます。
白土で成形し鬼板を施釉して、模様を掻き落とし。
鬼板の鉄分が溶けて、ねずみ色になります。素焼きの前にはこんな色。
全体に陶石釉を施釉して本焼きです。
裏面にも模様を入れ、三足をつけています。
この時の裏もまったくイメージが違います。
初めての大皿。
25cmを超えるとやっぱり扱いが難しい。
それでも、歪んだりひび割れたりせずに焼きあがってくれて嬉しい。
季節感のない模様にしようと思ったのに、なんとなくクリスマスちっくな出来上がりです。