優待を改悪したすかいらーくさんですが100株保有の私は、年間4000円のお食事券へ減額です。
6000円もらえてたことが異例だったんですよね。
コロナ禍で何十億という売上損失で改悪せざるを得なかったのが実情でしょう。
今までがんばった分、私はもうちょっと持っていようと思いました。
何とか耐えてほしいですね。
さて、久しぶりに外食として優待を消費してきました。
まず前提として公式アプリ必須かと思います。
株主になる前から入れてたんですが株主になったことで最強になりました(笑)。
株主の皆さん、是非保有してる銘柄で公式アプリあうようでしたら是非入れてみてくださいね。
では、今日のオーダーです。
クーポンのあるものしか基本注文しません。
これは、ジョナサンですがメインディッシュらしいものがなくこんなチョイスです(笑)。
デニッシュが目に入り、これを食べるためにサイドメニューからフライドポテトとサラダを。
ここで料金を確認したら中途半端な金額だったのでもう一品足して約1000円にしようと後からコーンスープをオーダーしました。
きっと変な人と思われたこととでしょう。

この日初めておひとり様用の塾の個室のような席に案内されました。
コンセントもあるので勉強できますね。
そこまで長居してもいいということなんでしょうか。
設備投資にお金かかってそうですよね。
がんばれすかいらーく!

コーンスープは、大好きで単品でもよく頼みます。
モバイルTポイントの案内を見て、カードじゃなくてスマホで出さないとと思いました(笑)。

ある意味これがメインです。
溶けた感じで出てきましたが、まあいいや。
本家コメダには、及びませんがお値段369円なので満足ですよ。
メープルシロップが甘すぎるのでかけるのは半分くらいでいいかも。

1時間くらいンネットサーフィンしながら滞在。
ドリンクバーは、つけませんでしたが満足満足。
なんかもうオシャレなお店とは、縁遠くなってしまいました💦
優待あるのでわざわざそんな高いお店に行かなくてもよいという。
結果、経費節約になって、浮いた分を投資に回すというサイクルをとにかく回していく。
これで1年きてなじんできたというか。
あとポイントやクーポンの使い方が格段に上がったという印象があります。
今回もモバイルTカード提示で飛び出た129円をPayPay払いしてきたんですがPayPay払いで0.5%還元です。
微々たるものですが、その少額をゲットする姿勢が、のちに大きくなると信じて。
まあ、投資やらない人には、セコイと映るのかなぁ。。。