株の月次報告を5月末からやってなかったみたいです!?
決めたことが続かない私。。。💦
というわけで10月末現在の株の運用成績を振り返ります。
5月末の成績は、こちらです。
SBI証券口座の銘柄数は、動きなしです。
キャッシュがないのと相場を見たられないというのがあり、ここ数ヶ月銘柄数は動きなしです。
でも、ネオモバ証券口座から神戸物産を移管してきたので17銘柄をSBIで管理してます。
IN → 極楽湯追加1単元
OUT → なし
評価額合計:¥2,657,400 評価損益:25.85%
前月比:評価額+¥633,050 評価損益:+13.21% ※5月末との比較
7月に移管した神戸物産が金額的に大きいです。
奇跡的に買った翌日からどんどん上がり続け現在は、¥398,500(評価損益40.37%)になりました。
平均購入単価から¥1000円以上の値上がりとなりました。
でも、下がる時はガクっと下がるんですね。
しかもしょっちゅう💦
値動きは、かなり激しい感じです。
10月の最終日には、極楽湯を1単元増やしました。
これで計300株となりました。
優待がもらえるまでが長いですが気長に待ちます。
優待が17銘柄となり毎月何らかの配当、優待が来るようになりました。
7月が何もない月なのですが十分桐谷さんのような楽しい生活ができてると感じます。
ポイ活+優待は、自転車という運動を兼ねた外出機会をもたらしてくれるので健全で健康的。
そこも気に入ってます。
体が続く限り大好きなダイビングも続けたいですが(こちらはランニングコストが高い💦)優待も「生きがい」につながればいいなと思います。
熱中できるものがあれば老人でも若さを保てると思うのです。
そういう老人になりたいです。
「あの人独り身でかわいそう」ではなく、「あの人独り身だけど毎日楽しそうね」これを目指します!