すると四時から神事をすると書いてあり、しかも時間もぴったり!なので、行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/2bade490b598d41768f8e45882335b83.jpg?1625053649)
ご祭神は木花咲耶姫。
吹き流しや短尺が飾られていて、可愛らしいしつらえになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/c4444b1cad977a0c4d2e10d100a88a02.jpg?1625053705)
天気が良ければ富士山も見えるこの広い場所で神事を行い、拝殿では神職と関係者で御祈祷してくれることになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/dd550e345d0dd32e9259cff73de89b0b.jpg?1625053835)
富士山は⬆︎こちらの方向に見えるはず^^;
私は今まで一度も見えたことがないのですが、裾野まで見えるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/a8866dc408aa6566f0984b122d17e674.jpg?1625053835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/a8866dc408aa6566f0984b122d17e674.jpg?1625053835)
皆で大祓えを唱え、自祓いをして、後から茅の輪をくぐりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/7b87b985c11b00267348664280e8388c.jpg?1625053952)
吹き流しって、七夕のイメージですが、
私は吹き流しは祓いのイメージがありますね。
五色の吹き流し、鯉のぼりもそうだし、くす玉も同じものではないかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/5c76dfe9b764ac2c99163c62c539ff7c.jpg?1625054099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/86b9553bc04764b7d8b71e78f5bb783a.jpg?1625054141)
茅の輪をくぐるまでしばらく並びます。
本来ならば、神職の後に続いてくぐり、そのまま拝殿で御祈祷だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/d714c818eed4c76caa51886a3522955a.jpg?1625054248)
くぐってから、拝殿までお参りしますが、そこで並んでいる間、なんかピカッ、ピカッと光るような感じがしました。フラッシュかなと思いましたが、写真を撮っている人がいない時も感じるのです。
まもなく雨が降ってきたので、空のどこかでカミナリでも光っていたのかしら。
カミナリともわからないほどの、本当に光っている気がするという程度でしたが、絶対光っていたと思います。
雨も本降りになってきましたところで、帰ることができました。
そして、帰る途中、玉川高島屋に寄って、かき揚げを買ってきました。
赤坂氷川神社の夏越のご飯を思い出したので、赤坂氷川神社で頂いたお下がりの雑穀米を炊いて、夏越のごはん風にしました^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/1302a3a144120ad2cca4d7f6814f2f3d.jpg?1625054541)
かんぺき〜笑
今年もあと半年、
皆さん、健康に気をつけて、楽しく過ごしましょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/b55b32e8bc9e68a89a69bbe8256c72b9.jpg?1625054997)