10月10日のブラタモリは「伊豆大島の火山」でした。
数年前に伊豆大島の歴史、(それこそ古代から)、生物、火山について等々、何日かにわたる講義を、直接その場でではないですが聞く機会があり、その時だけそれはそれは詳しくなりました。
そのときの話がとてもおもしろく、絶対行ってみたいと思っていたのですが、何せそんな簡単に行けるところでもなく、忘れていました。
なので、今回、伊豆大島ということで、いつにもまして楽しみにしていました。アア溶岩、ハポイポイ溶岩とか調べたなあと、とても懐かしく思いました。
そのときに知ったのではないと思うのですが、(そうだったかもしれない)1986年の噴火のとき、流れ出た溶岩が三原神社をほんの数ミリ残して避けていったという話を聞き、これは見てみたい、絶対見るぞ!と思っていたんですが、なかなか実現できず。まあここは島なので特別行きづらい場所ですが、そもそも腰が重いんですよね、私……。行きたいところがいっぱいです。
下のリンクを張った中の一番下にある記事が三原神社です。避けているのもものすごいことだけれども、焼けていないって、どういうこと? 謎がいっぱいです。たしか、そのときの講義は、ジオの講義であって不思議系の講義ではないので、「こういうことがあったんですよね」で終わっていたような気がします(笑)
それと、もう1つ、タモリが行くところで、災害が起きるということがささやかれているのですが、実は私もそういうところが若干あって、私が行った後で、地震が続いたときは本当に驚いていました。(最近はないと思っているのですが、あったかも)3年ぐらい前には、愛知県の新城市に百間滝という滝があるのですが、そこへ行ったときに、帰ってその日の夕方か、次の日ぐらいに、新城市、震度3とテレビに速報が出て、そこだけピンポイント?みたいに夫と顔を見合わせたことが思い出されます……。
私、実際は小さいんですが、ほんとうは巨人だったりして……(笑)、いや、ナマズか?
下の写真が百間滝です。高過ぎて全体が撮れませんでした。