美しき言尽くしてよ

アーユルヴェーダ教室@東慶寺

きのう、5月9日は東慶寺さんで行われたモクシャさんによるアーユルヴェーダとヨガの講座に行ってきました。

いつもゴールデンウイークごろにモクシャさんが五島からこちらに来られ、
ヨガ教室などをしてくださるのですが、今年は4月30日となり、今年は参加できないなと残念に思っていたら、ゴールデンウイーク明けの9日にモクシャデーと銘打ったヨガとアーユルヴェーダに関する講座を開かれるとのことで、すぐ予約を取りました。




とても過ごしやすいお天気となりました。
東慶寺さんは境内の中は写真禁止となったため、写真は撮れないのですが、
すぐ撮りたくなってしまう。どうも私は景色をいつもフレームで切り取っているなと思いました。

モクシャデーのプログラムですが、まず初めにヨガをしました。ヨガというより今回は呼吸法と瞑想でした。
呼吸法が一番大事で、必ず少しでもいいから毎日続けてほしいといつもおっしゃっています。前回のヨガ教室でも言われていて、私にしては珍しく続けていましたが、何かのきっかけで中断していました。お恥ずかしい。
片鼻呼吸の仕方を教わり、通りをよくして、交感神経と副交感神経をコントロールするそうです。脳と連動して働き、右の鼻呼吸が優位なときは、アクティブモードの交感神経と左脳が優位になります。また、左の鼻呼吸が優位なときは、リラックスモードの副交感神経と右脳が優位になることがわかっているのだそうです。私はその時は右鼻が少し詰まっていたので、リラックスモードだったのですね。^^

ヨガの瞑想が終わると、お待ちかね、メインイベントのサジン先生がつくった養生食のランチタイムです。

南インドのケララのスパイスをふんだんに使ったランチセット。



↑パーパルを乗せ忘れたやつ

パーパル置いてみたのですが、本当は立てるみたいでしたが、うまくできませんでした😅





もちろん、一つ一つ説明してくださったのですが、ひよこ並みの脳みそで、名前は忘れてしまいました。ごめんなさい。
これは紫キャベツに色々なスパイスで味付けされてました。


これはヨーグルトみたいな感じだったかな。



豆のペースト。


これはさつまいも、カレー味だった。


人参だけど何かわからない。スパイスがたっぷりだった。


サジン先生が五島で育てたお米。


カレースープ。いわゆる日本のお味噌汁だそう。


全体図


とにかく全て美味しかった。
どんないいものも取りすぎは毒になると、講座でありましたが、腹一杯食べました笑
私たちは日本人なので、スプーンで食べましたが、やっぱり手で混ぜたほうがうまく混ざって食べやすいそうです。
食べやすいかどうかは私はまだそこまで至っておりません😅
そして、おやつまでの間にホームレメディの作り方を教わりました。
まずはギー。カルディなんかでも買えますが、やっぱり動物くさいそうですよ。よつばのバターで簡単に作れるので教えてもらいました。





バターを溶かして、不純物が浮いてきたら漉すだけなのですが、絶対に焦がさないように目を離しちゃだめ!と言われました。
黄金色になるのです。
実は今日、私も作ってみたのですが、少し焦げてしまいました💦 あー、あのタイミングだったんだなということは、分かるので、もう一回やったら多分できると思うのですが、やるかな。焦げたのはバタートーストなんかに使います。
そして、鼻水がよく出る粘液質の人には、生姜パウダーと黒胡椒、はちみつ少々を入れたものを朝食べると良いとか、いろいろ体質別に合わせて、冷蔵庫にある食べ物で作るお薬的なものの作り方も教わりました。
とりあえず、アムラというものが気になったので取り寄せてみようと思います。これは冷蔵庫にないので😆
日本の梅みたいなものかもしれませんね。

そして、その後にお茶の時間もあり、
スパイスティーとパイサムをいただきました。




パイサムはお祝い事やお客様へのおもてなしの時にふるまわれるそうで、日本でいうとおしるこみたいな感じです。
前回のヨガ教室の時もいただきましたが、今回はランチにたくさんスパイスを入れたので、スパイスは少なめにしたそうです。そういえば前はカルダモンが丸のまま入っていました。ひよこ豆がベースでバナナが入っているのがサジン流ですね。



ほんとうにほんのりバナナの甘味がおいしかったです。

お茶を飲みながら質問がある人はそれに答える形で茶話会があり、
サジン先生からはモクシャという名前についてお話ししてくださいましたが、ご自分でもおっしゃったとおり、深すぎてよう分からんかった方が多く、(そもそも英語が)うとうとしている方もおられました(笑) パイサムは眠くなる効果もあるからですね(笑)

帰りにアーユルヴェーダで自分がどのタイプか調べてもらいました。
オイルにはまっているので、欲しかったのです。ラクシュミ先生からはお試しセットの頭と体2タイプのを勧められましたが、その後、サジン先生がタイプを診断してくれました。
脈をとるのですが、何度も??となりながら、ピッタタイプだけど、他のも入ってるそうで、ちょっと意外でした。
ピッタタイプとは火のタイプなんですね。ほんと意外だったわ。


そして、東慶寺さんでお分けしてくださるお花を買って、帰りました。
東慶寺さんは入山料はとらないので、こういうもので維持費を賄っているのですね。
昔はおばさんくさいと思っていた紫蘭ですが、おばさんになると好きになるものですね(笑) かわいいです。





ちゃんと育ってね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る