美しき言尽くしてよ

正月三日は、市原稲荷神社へ

今日はとても良いお天気。
三が日最終日です。

実家のお札は近くの氏神様などはもう新しいものに変えましたが、もう一つ、刈谷にある市原稲荷のお札も新しくしようと出かけました。

市原稲荷は始まりは白雉4年(653年)と言われているとても古い神社です。
ご祭神は倉稲魂神、保食神、大山祇です。

元々は今、亀城公園になっている場所にあり、天文2年(1533年)に水野忠政が刈谷城を築城した際ここに移されました。
水野忠政は徳川家康の母である於大の方(伝通院)の父です。
今年の大河は家康ですが、子供時代からやるのかしら。少しはこの辺りも紹介されるかな。それはなさそうだな😅

初めてお正月に行ったので、こんなに人が多いとは思いませんでした。



本当にお空が真っ青で、素戔嗚ブルー?って感じですね!
ちょうど御祈祷が始まり、一緒に祓ってもらいました(つもり笑)

今日は人が多いので、霊験あらたかな石には触らず、そのままお札を頂いて戻ろうかと思って、社務所に向かったら、神楽の奉納がされていました。
並んでいる間、音楽が聞こえてはいましたが、テープだろうと思っていたので、うわぁ有難いわ、ラッキーだわぁと感激しました。



少し動画も撮ったのですが載せられないんですよね💦

ここでも破魔矢を授与していただきました。
今年は破魔矢をコレクションするのかな笑

もらってはいませんが、大丈夫守りというわかりやすいお守りもあります。
写真は頂きました。


なんか頂いたら、心強そうですね。

そして、いつも摂社の市杵島神社もお参りしますので、そちらにもお参りしてきました。


また行きたいと思わせるお稲荷さんです。

夏は、風鈴で飾られて、綺麗でしたよ。

改めて、また再度お参りにいきたいと思いました。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る