みーちゃんの写真日記

散歩しながら写真を写し日記を書く

散歩開始1周年&ユリの木の移り変わり

2010年04月16日 | 日記

4月16日5:235:50。 歩き始めて今日で1年になりました。
1分の所に行くにも。私の足はでした。

メタボと云う事で、健康プラザに行くと、体が老化しているだけだとのこと。

歩く事を進められました。歩く決心をするまで、50日かかりました。
サアー歩こうー、何処に行こう、60分歩く所。
(西阿知駅・倉敷駅・酒津公園・四十瀬球場)など約1カ月位さ迷い歩くました。

目標もなく、歩くだけ。足・腰は痛い・靴を色々替えてみる。頭はフーとする。

こんな事で本当に元気になれるのか?

歩いて帰るとシャワーを浴びてお昼寝・・・・・・・

4月30日 綺麗な朝日を見たのです。携帯に写してみました。

散歩の持ち物(・ティッシュ・タオル)をサウナスーツのポケットに、入れて歩いて

いましたが、5月に入ると(カメラ・お茶・飴玉)が増えました。小さいポセットに収めて
歩くようになりました。

目的が決まりました。写真を撮って、日記に書く事です。毎日同じ場所で朝日を写そ

う。  ユリの木との出会いで歩き続けられました。

5月10日 ユリの木(当時は名前が解らない)可愛い高い所に花が有るので、
上手くとれたのはこれ1枚


5月13日 (ほんとに可愛いでしょう。行儀良く、皆、この様に上を向いています、
コーヒーカップの様です)


5月13日 半開きのつぼみ


5月18日 花の中が、どんなになっているのか?悪いとは思いながら1本折ってしまいました。写真に撮り・お絵かきをしました。花の名前を聞くために・・・・


5月22日頃名前が解る。アメリカから、明治40年頃寄贈された木だと、知人から聞きました。ユリの木(チュウリップツリー)名前が解った時の嬉しかった事、胸のつかえがスーとしたようでした。会う人会う人にユリの木の事を話ていました。
5月25日と6月1日には、お友達を連れて、ユリの木見物に行きました。6月1日は木の高い所に、花が咲いているので望遠鏡で見てもらいました。

6月25日 この時期に着いたつぼみは咲きませんでした


9月6日 葉が色ずいてきました


11月3日 木全体が紅葉しました・11月19日 葉が落ちてつぼみと花の咲いた跡
 

11月29日 枝の様子


2010年4月13日 新芽が出てきました。何時花が咲くのかな?


4月16日 何日後に咲く始めるのでしょうか?待ちどうしいです。
 

本当に面白いでしょう。どうなるの・次は?で毎日楽しく歩く事が出来ました。
これからも元気に歩き続けたいと思っております。
どうしようかなと、迷われている方は、1歩踏み出してみてください。今まで以上に、いろんなものが見えて楽しさ倍増です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿